しげただくんの着ぐるみの貸出

しげただくんの着ぐるみ
しげただくんの着ぐるみの貸出について
しげただくんの着ぐるみを無料で貸出するサービスを行っています。
貸出条件
着ぐるみを貸し出せる条件は以下の通りです。
- 市業務(市の事業として使用する場合)
- 市内義務教育施設(小中学校として利用する場合)
- 市内自治会行事(自治会行事として利用する場合)
- 市の地域振興として利用する場合
- その他教育長が認めた場合
貸出をお断りする場合
使用の目的によっては、貸出をお断りさせていただく場合もあります。ご了承ください。
貸出をお断りする場合の例
- 呼び込み目的の利用
- 特定企業、団体の宣伝活動での利用(チラシ配りなど)
- 未成年者を対象にしていない業者の方
- 個人への貸出
着ぐるみの予約受付期間
着ぐるみの予約ができるのは、利用期間初日の3か月前から、利用期間初日の7日前まで、利用期間は原則として5日以内です。「着ぐるみ利用申請書」をご提出ください。
着ぐるみの利用状況については、下記までお問い合わせください。
【問合せ先】
深谷市教育委員会教育部文化振興課
048-577-4501
申請書の提出方法
「着ぐるみ利用申請書」と「企画書」を、文化振興課へ提出してください。提出は、窓口持参(本庁舎2階22番窓口)、郵送、ファクス、Eメールのいずれかでお願いします。提出先は下記のとおりです。
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11番1号
深谷市教育委員会教育部文化振興課
Eメール:bunkasinkou@city.fukaya.saitama.jp
ファクス:048-574-5861
(注)申請書の提出の前に、「着ぐるみ貸出し要綱」を必ずご確認ください。
畠山重忠公キャラクター「しげただくん」着ぐるみ貸出し要綱 (PDFファイル: 99.0KB)
利用料金
無料
着ぐるみの借受について
(1)申請書提出後、約1週間前後で利用許可書を郵送でお送りします。
(2)着ぐるみの借受場所は、申請書提出先と同じ、文化振興課(市役所本庁舎2階22番窓口)です。
(3)着ぐるみの運搬は、借りる方ご自身でお願いします。ワゴン車等、大きめの車でお越しください。また、車に乗せる際、無理やり押し込むなどの行為は破損の原因となりますので、ご注意ください。
(4)着ぐるみの宅配はできません。
(5)初めて利用される方は、事前に着ぐるみレクチャーが必要となります。
(6)その他、着ぐるみの利用にあたっての注意事項がありますので、「注意事項」を必ずお読みください。
着ぐるみの返却について
(1)利用許可書の返却日時までに、文化振興課までご返却ください。
(2)汚れや破損等については、借りた方の費用負担により原状回復していただきます。
キャラクターデザインやロゴを使用したい場合
畠山重忠キャラクターデザインやロゴを使用したい場合、個人的または限られた範囲内で使用する場合等を除いて、事前に深谷市の承認が必要となります。
デザインの使用料は無料です。
手続き等については、下記のリンク先をご確認ください。
更新日:2023年06月09日