発掘調査の情報
深谷市内では、埋蔵文化財発掘調査によって毎年数多くの遺跡が発掘されています。
ここでは、そうした発掘調査の概要をまとめ、随時更新していきます。
以下のPDFをご覧ください。
1. 古墳の周溝を発掘調査しました!(城西遺跡第8次調査) (PDFファイル: 339.7KB)
2. 石室の一部が出土か?(社前遺跡第6次調査) (PDFファイル: 313.6KB)
3. 大量の埴輪が見つかりました!(四十塚古墳群・岡部城跡第6次調査) (PDFファイル: 372.6KB)
4. 埴輪棺が出土しました!(城西遺跡第9次調査) (PDFファイル: 368.9KB)
5. 古墳の墳丘部分を調査しました!(木の本古墳群第9号墳範囲確認調査) (PDFファイル: 465.0KB)
6. 多数の竪穴建物跡を検出!(江原遺跡第5次調査) (PDFファイル: 247.7KB)
7. 大きな溝跡が検出されました!(地神祇遺跡第3次調査) (PDFファイル: 309.7KB)
8. 大量の土師器・須恵器が出土しました!(熊野遺跡第187次調査) (PDFファイル: 271.3KB)
9. 深谷城の堀跡が検出されました!(深谷城跡第21次調査) (PDFファイル: 264.3KB)
10. カマドを構築していた粘土が崩落か?(熊野遺跡第188次調査) (PDFファイル: 252.4KB)
11. 大規模な発掘調査を実施しました!(下郷遺跡第34次調査) (PDFファイル: 308.3KB)
12. 古代の竪穴建物跡が重複して検出されました!(岡遺跡第14・15次調査) (PDFファイル: 223.8KB)
13. 溝跡などを調査しました!(遠南遺跡第3次調査) (PDFファイル: 285.4KB)
14. 井戸跡が検出されました!(熊野遺跡190次調査) (PDFファイル: 265.0KB)
15. 竪穴建物跡の一部を調査しました!(新田遺跡第5次調査) (PDFファイル: 271.5KB)
更新日:2025年03月31日