令和7年度深谷市職員採用試験(9月試験)第一次試験合格者、試験実施状況
令和7年度深谷市職員採用試験(9月試験)第1次試験合格者
一般事務A(大学卒)
A2002、A2004、A2007、A2010、A2012、A2017、A2022、A2024
一般事務A(短大卒)
A2501、A2502、A2506
一般事務A(高校卒)
A2801、A2803、A2804、A2808、A2809
一般事務B(大学卒)
B2006、B2007、B2009、B2016、B2022、B2024、B2025、B2036、B2041、B2043、B2045、B2048、B2051、B2052、B2057、B2058、B2060、B2061、B2064、B2075、B2076、B2080、B2084、B2085、B2086、B2094
一般事務B(短大卒)
B2508
一般事務B(高校卒)
合格者なし
一般事務(デジタル枠・大学卒)
C2001
一般事務(デジタル枠・短大卒)
C2501
一般事務(デジタル枠・高校卒)
C2801
一般事務(福祉枠・大学卒)
D2005
一般事務(社会人経験者)
E2002、E2015、E2016、E2025、E2028、E2030、E2034、E2037、E2040、E2054、E2064、E2066、E2071、E2073
一般事務(障害者対象・大学卒)
F2001、F2002、F2003、F2004
一般事務(障害者対象・短大卒)
F2501、F2502
まちづくり技師(土木・大学卒)
G4001
まちづくり技師(建築・大学卒)
合格者なし
まちづくり技師(社会人経験者・建築)
J4001
保育士・幼稚園教諭
K5002、K5003、K5007、K5008、K5009、K5012
残念ながら合格に至らなかった皆様におかれましては、多くの団体・企業から当市をお選びいただき、受験いただきましたことに深く感謝申し上げます。
個別に通知等の発送はいたしませんが、皆様の今後のご活躍をお祈りいたします。
令和7年度深谷市職員採用試験(9月試験)実施状況
職種 | 募集人数 | 申込者 | 第1次試験 受験者 |
第1次試験 合格者 |
|
事 務 職 |
一般事務A | 11人 程度 |
39 | 27 | 16 |
一般事務B | 109 | 82 | 27 | ||
一般事務 【デジタル枠】 |
3 | 3 | 3 | ||
一般事務 【福祉】 |
5 | 4 | 1 | ||
一般事務 【社会人経験者】 |
73 | 61 | 14 | ||
一般事務 【障害者対象】 |
8 | 8 | 6 | ||
専 門 職 |
まちづくり技師 【土木】 |
若干名 | 1 | 1 | 1 |
まちづくり技師 【建築】 |
1 | 1 | 0 | ||
まちづくり技師 【土木施工管理技士1級】 |
0 | 0 | 0 | ||
まちづくり技師 【社会人経験者 土木】 |
0 | 0 | 0 | ||
まちづくり技師 【社会人経験者 建築】 |
1 | 1 | 1 | ||
保育士・幼稚園教諭 | 2人 程度 |
12 | 11 | 6 | |
(注)一般事務A・Bでは、第一次試験の実施方法及び試験内容が異なります。 一般事務Aは会場試験、一般事務Bはテストセンター方式での受験です。 |
面接資料の提出・適性試験の受験について
第1次試験合格者へは、面接資料作成及び適性試験受験のメールをそれぞれ送ります。
適性試験を受験しない場合は集団討論、個人面接及び実技試験を受験できませんので、必ず受験してください。
第2次試験の集合時間等について
〇一般事務、まちづくり技師の受験者
第2次試験(集団討論及び個人面接)の集合時間については以下のとおりです。
時間に遅れないようにお越しください。
試験会場への自家用車でのご来場はなるべくご遠慮いただき、公共交通機関又は送迎の利用にご協力ください。
受験票と筆記用具をお持ちください。
第2次試験を欠席する方は必ず人事課まで連絡してください。
受験状況により、集合時間が変更となる可能性がございます。その際は、事前に人事課からご連絡いたしますので、ご了承ください。
一般事務A・B、一般事務(デジタル枠、福祉)、まちづくり技師(土木・建築)の方はこちら
第2次試験(集団討論、個人面接)集合時間(PDFファイル:167KB)
一般事務(社会人経験者、障害者対象)、まちづくり技師(社会人経験者)の方はこちら
第2次試験(個人面接)集合時間(PDFファイル:147.7KB)
〇保育士・幼稚園教諭の受験者
日時:10月20日(月曜日)午前9時30分
場所:深谷公民館(深谷市仲町20-2)
詳細については、第1次試験終了時に配布した用紙をご確認ください。
第1次試験結果の情報提供について
試験の結果については、個人情報保護法第69条第2項の規定により、本人に限り情報提供することができます。
なお、電話、はがき等による請求では提供できませんので、受験者本人であることを明らかにする書類(受験票、運転免許証、学生証等)を持参のうえ、受験者本人が直接お越しください。
情報提供の内容 |
各試験の得点、合格点及び順位 |
情報提供の期間 |
各試験の合格発表日から試験を実施した年度の末日まで。ただし、深谷市の休日を定める条例(平成18年深谷市条例第2号)第1条第1項に規定する市の休日を除く午前8時30分から午後5時15分まで。 |
情報提供の場所 |
深谷市役所人事課窓口(市役所本庁舎3階) |
更新日:2025年10月09日