ふっかちゃん子ども福祉基金の概要
更新日:2022年6月1日
基金の目的
安心して子育てができる環境づくりを推進し、次代を担う子どもたちの健やかなる成長に資するための事業の財源に充てるために設置されました。
みなさんからいただいた寄附金は、深谷市が行う子どものための事業に活用させていただきます。
基金の受入状況
件数 | 寄附額 | 取崩し | 残額 | |
平成24年度 | 8 | 31,562,395 | 73,948 |
31,488,447 |
平成25年度 | 75 | 16,503,853 | 2,370,682 |
14,133,171 |
平成26年度 | 79 | 8,902,211 | 4,589,615 |
4,312,596 |
平成27年度 | 102 | 35,050,817 | 7,574,136 |
27,476,681 |
平成28年度 | 56 | 28,606,340 | 28,259,770 |
346,570 |
平成29年度 | 83 | 13,128,797 | 6,053,856 |
7,074,941 |
平成30年度 | 75 | 8,157,462 | 9,925,371 |
-1,767,909 |
令和元年度 | 57 | 6,076,361 | 7,063,307 |
-986,946 |
令和2年度 | 60 | 3,714,922 | 4,899,793 |
-1,184,871 |
令和3年度 | 53 | 3,691,014 | 4,769,176 |
-1,078,162 |
合計 | 648 | 155,394,172 | 75,579,654 |
79,814,518 |
寄附者一覧(敬称略)
(注意) 実際に寄附をいただいてから、ご紹介まで時間を要しますのでご了承ください。
平成24年度ふっかちゃん子ども福祉基金寄付者一覧(PDF:44KB)
平成25年度ふっかちゃん子ども福祉基金寄附者一覧(PDF:111KB)
平成26年度ふっかちゃん子ども福祉基金寄附者一覧(PDF:114.3KB)
平成27年度ふっかちゃん子ども福祉基金寄附者一覧(PDF:136.4KB)
平成28年度ふっかちゃん子ども福祉基金寄附者一覧(PDF:103.4KB)
平成29年度ふっかちゃん子ども福祉基金寄附者一覧(PDF:110.1KB)
平成30年度ふっかちゃん子ども福祉基金寄附者一覧(PDF:94.2KB)
令和元年度ふっかちゃん子ども福祉基金寄附者一覧(PDF:88.7KB)
令和2年度ふっかちゃん子ども福祉基金寄附者一覧(PDF:71.5KB)
令和3年度ふっかちゃん子ども福祉基金寄附者一覧(PDF:331.4KB)
基金を活用している事業の紹介
ふっかちゃん子ども福祉事業(障害福祉課)
- 軽度・中等度難聴児のための補聴器購入費の補助(平成24年度から)
- 障害の早期発見、早期療育開始のための心身障害児療育経費助成(平成25年度から)
- 障害児スポーツ補装具等の購入費の助成(平成25年度から)
ふっかちゃんヘルメットサポート事業
- 子どもたちの大切な命を守り、交通安全対策の一層の推進を図るために、小学生の通学用ヘルメットの購入費用を助成する事業(平成28年度から)
ふっかちゃんヘルメットサポート事業の事業実績(PDF:130KB)
ふっかちゃん読書推進事業
- 子どもが図書館をより身近に感じるためのふっかちゃんブックスタート事業(平成28年度から)
- 障害のある子どもの読書活動を支援・推進するためのサービス(平成28年度から)
ふっかちゃん交通等遺児就学支度金給付事業
- 不慮の事故等により遺児となった児童が就学する際の経済的負担を軽減するため、就学支度金を給付する(平成28年度から)
ふっかちゃん交通等遺児就学支度金給付事業の事業実績(PDF:84.2KB)
ふっかちゃん児童自立支援事業
- 児童養護施設等措置解除後に、就職や進学に際して自活に必要となる費用の一部を支度金として給付する。(平成29年度から)
ふっかちゃん児童自立支援事業の事業実績(PDF:77.3KB)
ふっかちゃん口腔外傷防止用具補助事業
スポーツをする際に自分の口に合ったマウスガードを装着することで競技中に起こる口腔外傷の予防を普及するための事業(令和3年度から)
ふっかちゃん子ども福祉基金への寄附方法
ふっかちゃん子ども福祉基金への寄附は、随時受け付けております。
寄附の方法は、以下の4つの方法をお選びいただけます。
・寄附金をこども青少年課へ持参
・納付書による銀行振込
・現金書留
詳細は、こちらをご参照ください。
-
-
こども青少年課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6646
ファクス:048-551-4480
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。