深谷の桜百景
桜が咲く、美しい季節。街全体が春色に染まるこの季節。春の気配は澄みきった空気の中、やわらかな風となって花をゆらし、私達の横をかすめてゆきます。深谷の春を感じられる、桜のスポットを訪れてみませんか。
唐沢堤


深谷一番の桜の名所として知られています。昼も夜も桜が美しく、全長3キロにわたり約300本の桜が咲き乱れます。
所在地
JR深谷駅南側
下台池公園

JR深谷駅のすぐ南に位置する公園で、大・小2つの池を取り囲むように桜が咲きます。ライトアップされた深谷駅をバックに、夜桜見物するのもおすすめです。
所在地
深谷市西島5-11
深谷城址公園

深谷上杉氏の城跡につくられた公園。外堀に沿って桜が咲き、正面入り口の桜のトンネルも見物です。
所在地
深谷市本住町17
仙元山公園

仙元山を一周できる散策コースには、桜とつつじが群れるように咲き、ため息がでるほどの美しさです。
所在地
深谷市上野台2568
小山川

堤防沿いに咲く約100メートル程の桜並木。この季節、菜の花が同時に咲くため、そのコントラストは美しく、見事です。
所在地
共栄橋付近 (大寄公民館付近)
鹿島古墳群

荒川沿いの河岸段丘に1キロにわたり古墳が分布します。今から約1400年前頃に造られた県内有数の大規模な古墳群で、56基の円墳が分布します。春には桜と菜の花、秋には曼珠沙華、冬には蠟梅と、季節ごとに花のスポットとなっています。
所在地
深谷市本田190ほか
鐘撞堂山

四季折々の草花が楽しめる里山「鐘撞堂山」では、春に山桜を見ることができます。片道40分~1時間のハイキングコースがあるので、手軽に自然を満喫できます。
所在地
深谷市武蔵野地内
更新日:2023年04月02日