鐘撞堂山ふるさとの森
更新日:2021年4月14日
熊の目撃情報について
美里町側から鐘撞堂山に登った登山者から、令和2年11月18日(水曜日)午前8時頃、山頂付近で熊の親子(親1頭、子2頭)を目撃したとの情報がありました。
ハイキングなどで入山する場合は、ラジオや鈴などの音の出るものを常時携帯し、熊に自分の存在を知らせ、熊との遭遇を避けるよう十分注意してください。
鐘撞堂山ふるさとの森
「鐘撞堂山(かねつきどうやま)ふるさとの森」は、春に山桜をはじめ、四季折々の草花が楽しめます。また、鐘撞堂山(標高330メートル)へのハイキングルートが、北コース、西コース、南コースと3ルートあり、いずれも40分から1時間で登れ手軽に自然を満喫出来ます。
鐘撞堂山ふるさとの森は、ボランティアの「ふるさとの森サポーター」や「監視員」によって環境が守られています。
鐘撞堂山だより
鐘撞堂山を愛するボランティアのご夫妻が、深谷市唯一の里山であるこの山を次代に繋げる活動として 「鐘撞堂山たより」を不定期で発行しています。鐘撞堂山の四季折々の表情と、そこにまつわるものがたりを伝えています。
詳しくは下記、鐘撞堂山だよりのページをご覧ください。
鐘撞堂山ふるさとの森案内図
鐘撞堂山の四季
春 ツツジの花咲く遊歩道
夏 霧ヶ谷津池(きりがやついけ)から望む風景
秋 紅葉に色づく鐘撞堂山
冬 雪化粧に染まる木々
鐘撞堂山から望む「東京スカイツリー」
(提供 深谷市山楽会)
- 交通
関越自動車道花園ICより約20分(約6キロメートル)
秩父鉄道桜沢駅より徒歩約30分 - 所在地
深谷市武蔵野地内
地図情報
-
-
農業振興課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-577-3298
ファクス:048-578-7614
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。