魅力あるまち・店づくりワークショップ

更新日:2015年8月11日

魅力あるまち・店づくりワークショップを開催しました。(1回目)

第1回講義の状況

5月22日(金曜日) 深谷公民館 大会議室において、東京大学 アジア生物資源環境研究センター センター長、教授の 堀 繁 氏を講師に招き、中心市街地の商店主を対象にワークショップを開催しました。

午前の部で講義、午後の部でワークショップを実施しました。

午前中の講義では「店前の魅力づくり」と題し、堀教授が提唱する“ホスピタリティ表現”について学びました。

午後のワークショップでは、「自分の店前の問題点を考えよう」と題し、商店主自らが店前の問題点を整理し、発表しました。

参加者同士で意見交換しながら、終始和やかに進行しました。

堀教授の講義は毎回好評で、もっと聞きたいとの意見が参加者からあったほどです。

次回の開催は7月15日午前10時30分から 深谷駅市民ギャラリー2にて開催します。 

 

本ワークショップの開催概要は下記をご覧ください。

開催概要(PDF:478.5KB)

魅力あるまち・店づくりワークショップを開催しました。(2回目)

第2回ワークショップの状況

7月15日(水曜日) 深谷駅市民ギャラリー2において、東京大学 アジア生物資源環境研究センター センター長、教授の 堀 繁 氏および、同センター特任研究員の 堀 温子 氏を講師に招き、中心市街地の商店主を対象にワークショップを開催しました。

午前の部で講義、午後の部でワークショップを実施しました。

午前中の講義では第1回目の復習講義を行い、堀教授が提唱する“ホスピタリティ表現”の、具体的な演出方法について学びました。

午後のワークショップでは「自分の店前を整えよう」と題し、商店主自らが、店前のホスピタリティ表現を具体化させる演出方法を描画し、参加者全員が成果発表を行いました。

参加者同士で活発に意見交換を行いながら、堀教授の具体的な指導を受け、各店素晴らしい成果発表が行えました。

今後、今回の成果を基に、各店舗で“ホスピタリティ表現”を具現化した、おもてなしの店づくりを実施していきます。

 

発表状況1

発表状況2

堀教授指導状況1

ワークショップの成果は下記をご覧ください。

第2回ワークショップの成果(PDF:7.9MB)

ワークショップのアンケートを行いました。

集計結果は下記をご覧ください。

アンケート結果(PDF:276.5KB)

お問い合わせ先

都市計画課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6654(都市計画)、048-574-6653(開発指導)
ファクス:048-571-1092
メールフォームでのお問い合せはこちら

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。