令和4年度総合防災訓練の実施について
更新日:2022年8月26日
概要
大きな災害を及ぼす地震の発生を想定し、市、防災関係機関、市民、事業所等の連携のもと、実践的かつ効果的な各種訓練を総合的に実施することで、災害対応能力の強化、防災体制の充実を図ります。
日時
令和4年9月3日(土曜日) 午前9時から午前11時30分
会場
深谷ビッグタートル
仙元山公園
パンフレット
総合防災訓練の概要、会場図、スケジュール等をまとめたパンフレットです。
下記のPDFファイル「令和4年度総合防災訓練パンフレット」からご覧ください。
ページ | 内容 |
1ページ | 総合防災訓練概要 |
2ページ | 会場図(全体) |
3ページ | 会場図(防災フェアエリア) |
4ページ | 防災訓練スケジュール |
5ページ | 防災フェアスケジュール |
6ページ | 令和4年度シェイクアウト訓練概要 |
被害想定
深谷市内で震度7の地震を記録し、家屋の倒壊や道路の損壊、電気・ガスなどのライフライン施設についても被害が発生している状況を想定して実施します。
総合防災訓練の内容
(注)訓練、フェアの内容は変更になる場合があります。
防災訓練
地震による被害を想定し、18の訓練を実施。災害対応能力の強化を図ります。
内容
・倒壊家屋から救出、救助訓練
・防災ヘリコプターによる救出、救助訓練
・道路上の障害物撤去訓練
・郵便バイク、陸上自衛隊による状況調査訓練
・ポンプ車12台を活用した放水訓練
ほか
(注)写真は過去の訓練の様子です。
防災フェア
自衛隊車両や警察車両などの展示のほか、防災アナウンス体験など22の防災フェアを実施。
内容
・ミニショベルカー、ミニ消防車の搭乗体験
・ドローン・赤外線カメラの展示
・地震体験車による地震体験
・災害用伝言ダイヤル「171」利用体験
・応急生活物資等の無料配布
ほか
(注)写真は過去の訓練の様子です。
協力団体
深谷市消防団、航空自衛隊熊谷基地、陸上自衛隊 大宮駐屯地、埼玉県防災航空隊、深谷警察署、日本郵便株式会社 深谷郵便局、埼玉ガス株式会社、東京電力パワーグリッド株式会社 熊谷支社深谷事務所、東日本電信電話株式会社 埼玉事業部、一般社団法人埼玉県LPガス協会 深谷支部、深谷赤十字病院、深谷市自主防災会等交流会、株式会社イトーヨーカ堂 アリオ深谷店、株式会社技術開発コンサルタント、有限会社ケアタクシーサービス ユー&アイ、一般社団法人埼玉建築士会 大里支部深谷部会、埼玉県電気工事工業組合 小川支部・本庄支部、埼玉県ホテル旅館生活衛生同業組合 深谷支部、株式会社ジェイコム埼玉・東日本 熊谷・深谷局、東大コーポレーション有限会社、日立建機日本株式会社 埼玉北営業所、深谷アマチュア無線クラブ、深谷コミュニティFM株式会社、深谷市建設業災害対策協力会、深谷市指定水道工事店協同組合、深谷市消防設備協会、公益財団法人深谷市地域振興財団、深谷地区防火安全協会、まる屋福祉介護サービス、ヨリイ生コン株式会社
(敬称略・順不同)
お車でお越しのかたへ
一般車両駐車場は、下の画像のとおり会場付近に8か所ご用意しています。
駐車場に限りがありますので、お乗り合わせのうえ、ご来場をお願いします。
画像が見えにくいかたは、PDFファイル「駐車場案内図」をご覧ください。
その他総合防災訓練の一環として実施する訓練等
令和4年11月2日深谷市防災訓練「シェイクアウト訓練」
深谷市では、災害時における適切な行動の習得と、自助・共助の防災活動に取り組むきっかけとし、防災意識の高揚を図ることを目的に、全市民を対象に、自宅、職場、学校などのどこでも、誰でも参加できるシェイクアウト訓練を令和4年11月2日(水曜日)に実施します。
市民の皆様に参加いただける訓練ですので、ぜひご参加ください。
詳細は下記のリンクからご覧ください。
令和4年11月2日に深谷市防災訓練「シェイクアウト訓練」を実施しました
防災講話
現在、調整中です。
-
-
総務防災課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6635
ファクス:048-573-8250
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。