社会参加

更新日:2023年03月27日

サービス一覧

外出援助

  • 福祉タクシー使用料の補助
  • 身体障害者介助犬の給付
  • 手話通訳者の派遣
  • 遠隔手話通訳サービス
  • 障害児(者)生活サポート事業

自動車

  • 特別駐車許可証の交付
  • 運転免許の無料教習
  • 普通自動車運転免許取得費補助
  • 自動車運転適性相談
  • 自動車改造費補助
  • 自動車等燃料費補助(福祉タクシーとの選択制)

外出援助

(1)福祉タクシー使用料の補助

タクシーの利用料を一部補助しています。

対象

本市に住所を有するかたであって以下の条件に該当するかた

対象
  身体障害者 知的障害者 精神障害者
福祉タクシー券
1年度あたり最大28枚
1 級、 2 級、 3 級
(身体障害者手帳)
マルA、A、B (療育手帳) 1 級・ 2 級(精神障害者保健福祉手帳)

「自動車等燃料費補助事業」、「ねたきり高齢者等移動支援」との併用はできませんのでご注意ください。
大型車・寝台車を利用した場合でも初乗運賃相当額は普通車と同じです。
身体障害者手帳または療育手帳を提示することにより、障害者割引(1割引)後の金額から初乗運賃相当額(普通車)を引いた金額で利用できます。

内容

1回の乗車につき1枚の使用で、1枚につき初乗運賃相当額を助成

(注意)令和5年4月1日より、乗車料金が初乗運賃相当額の2倍以上の額になる場合は2枚まで使用可能。

窓口

障害福祉課、各総合支所市民生活課福祉係

(2)身体障害者介助犬の給付

在宅の重度障害者のかたの社会参加促進のため、身体障害者介助犬の給付をしています。

対象

1級の視覚障害者、1、2級の肢体不自由者、2級の聴覚障害者のかた

費用

無料(ただし身体障害者介助犬の飼育管理などに伴う費用は自己負担)

窓口

障害福祉課または各総合支所市民生活課福祉係(盲導犬の給付まで 1年間程かかります。また、訓練施設で4週間の合宿訓練が必要になる場合があります。)

(3)手話通訳者の派遣

市内に在住する聴覚または音声・言語機能障害のあるかたに、各種の手続きや相談などが円滑に行われるよう手話通訳者を派遣します。

窓口

深谷市社会福祉協議会 電話番号:048-573-6563 ファクス番号:048-573-0806

(4)遠隔手話通訳サービス

市役所へ来庁する聴覚障害者の利便性を図るため、また、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ等の感染拡大防止等のため、タブレット端末等を利用し、画面上で手話通訳を行う遠隔手話通訳サービスを実施しています。

内容

【遠隔手話通訳が可能なタブレット端末設置課所】 ・総合案内(メインエントランス側) ・障害福祉課(1階7番窓口) (注)上記のタブレット端末で利用できる範囲は、市役所本庁舎のみです。 (注)本庁舎以外の場合は、聴覚障害者個人所有のスマートフォン等を使用するため、深谷市社会福祉協議会へ事前登録が必要です。 【市役所での利用可能時間】 平日 午前8時30分から午後5時15分まで(木曜日は午後7時15分まで) 年度始め及び年度末の日曜開庁日

窓口

障害福祉課

(5)障害児(者)生活サポート事業

在宅の障害者(利用者)が深谷市に登録している団体と直接契約することで、さまざまなサービス(一時預かり、送迎、外出援助など)を提供してもらうサービスです(団体、利用者とともに事前の登録が必要)。

対象

身体・知的・精神障害者手帳所持者

内容

年間150時間を上限として利用料金を助成します。 利用者負担1時間950円、18歳未満の障害児は生計中心者の前年分の所得税額により利用者負担額が違います。 30分単位で利用することができます。

窓口

障害福祉課、各総合支所市民生活課福祉係

自動車

(1)特別駐車許可証の交付

ステッカーを掲示すれば駐車禁止区域内(法定禁止区域内を除く)でも、他の交通の妨げにならなければ、駐車ができます。

対象

管轄の警察署にお問い合わせ下さい。

窓口

深谷警察署 〒366-0821 深谷市戸森88-1 電話番号:048-575-0110 寄居警察署 〒369-1202 寄居町大字桜沢923 電話番号:048-581-0110(川本・花園区域のかた)

必要なもの

障害者手帳、印かん、運転免許証、車検証

手続きには、できるだけ本人が同行するようにしてください

(2)運転免許の無料教習

18歳以上の身体障害者のかたが身体障害者運転能力開発訓練センターで普通免許を取得する場合、次の1.~3.のすべてに当てはまるかたは、所定の教習料金が無料になります。(検定料金等は自己負担)

  1. 公共職業安定所に求職登録してあるかた
  2. 運転免許試験場で適性検査を受けたかた
  3. 身体障害者運転能力開発訓練センターが入所を認めたかた

入所日

1月、4月、7月、10月の初め

教習期間

3か月

問い合わせ

身体障害者運転能力開発訓練センター東園(月曜定休) 新座市堀ノ内2-1-46 電話番号:048-481-2711 ファクス番号:048-481-6578

(3)普通自動車運転免許取得費補助

対象

次の要件をすべて満たすかた(教習前に申請してください)

  1. 身体障害者手帳、療育手帳および精神障害者保健福祉手帳の交付をうけているかた
  2. 運転免許試験の受験資格を有するかた
  3. 所得制限があります(世帯の最多収入者の前年度所得税額100,500円以下)。

補助金額

交付対象の経費の額の3分の2で、12万円を上限に補助します。

手続き

印かん、手帳、運転適性相談票(埼玉県警察本部にて発行)、教習所の見積書、本人名義の金融機関口座

窓口

障害福祉課

(4)自動車運転適性相談

運転免許の取得を希望しているかたで、心身に障害を持ち、免許取得に問題があるかたの事前相談、検査・指導を行っています。

相談日

月曜日~金曜日(祝日・土曜日・日曜日・年末年始を除く)午前10時~11時30分、午後2時~4時 第3日曜日午前8時30分~11時30分、午後1時~4時(平日より多少込み合います)

第3日曜日の相談は予約が必要です。

費用

無料

窓口

埼玉県警察本部運転免許センター1階 適性相談室 鴻巣市鴻巣405-4 電話番号:048-543-2001 ファクス番号:048-543-2159

(5)自動車改造費補助

対象

次の要件をすべて満たすかた(改造前に申請してください)

  1. 身体障害者手帳の交付を受けたかた
  2. 一定の所得以下のかた
  3. 自動車を取得し、これを自ら運転できるよう改造することで就労などの機会が拡大すると認められるかた

補助金額

100,000円まで

手続き

印かん、手帳、所得を証明するもの(源泉徴収票など)、改造にかかる業者の見積書、運転免許証(コピー可)、本人名義の金融機関口座、自動車車検証(コピー可)

窓口

障害福祉課

(6)自動車等燃料費補助(福祉タクシーとの選択制)

対象

  • 身体障害者手帳 1級、2級、3級、療育手帳マルA、A、B、及び精神障害者保健福祉手帳1級、2級をお持ちのかたで、本人または介護者が運転免許証を所持しており、本人または介護者所有の車両を使用するかた(障害者本人の通園、通学、通院等の送迎を行う場合)

 

対象
手帳種別 身体障害者 知的障害者 精神障害者
手帳要件 1級 2級 3級 マルA A B 1級 2級
車両所有者 本人 または 介護者
運転免許証 本人 または 介護者

(注)介護者とは配偶者、直系血族及びその配偶者、兄弟姉妹及びその配偶者、同居の親族などのことです

補助額

1リットル50円分、1人1か月の上限は、自動車25リットル(1,250円)、バイク5リットル(250円)

手続き

  1. 障害者手帳、運転免許証、車検証(A6サイズの車検証の場合は、自動車検査証記録事項も必須)、障害者本人名義の金融機関の口座が分かるものを持参し、認定を受ける(随時受付)。
  2. 認定者あてに年2回、補助金の申請書類を送付するため、補助申請をする(3月下旬から4月中旬及び9月下旬から10月中旬)。

窓口

障害福祉課または各総合支所市民生活課福祉係

お問い合わせ先

障害福祉課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-571-1011
ファクス:048-574-6667

メールフォームでのお問い合せはこちら