閉じる
更新日:2022年12月19日
平成24年10月1日から、県からの権限移譲を受け、市内在住者のパスポートの申請・交付業務を深谷市パスポートセンター(キララ上柴行政サービスセンター内)で行っています。アクセスについては、次のリンク先をご確認ください。
令和5年3月27日以降、旅券法改正の施行により旅券の申請手続が変更となります。
【主な変更点】
・同日以降、旅券の申請に必要な戸籍は、戸籍謄本のみ受付(戸籍抄本では受付できません)
・査証欄増補の廃止
・旅券発行後6か月以内に受領せず、再度、申請する場合の手数料の変更
・申請書(様式)が変更されるため、同日以降は、古い様式の申請書は使用できません。
概要は外務省ホームページで確認できます(別ウインドウで開きます)
1.新型コロナウイルス感染症について
感染拡大防止のため、以下の対応を行っています。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
(注)パスポートの申請及び受け取りの際、本人確認が必要なため、マスク、帽子等を外していただくようお願いしています。ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症情報はこちら(外務省海外安全ホームページ)
2.待ち時間について
申請受付後に審査が2段階ありますので、お時間(おひとりにつき概ね20分ほど)をいただいております。恐れ入りますが、お時間に余裕をもって申請にいらしていただきますようお願いいたします。また、行政サービスセンターの窓口と兼ねておりますので、証明取得のかたや納税のかたとの順番が前後することがありますが、ご理解いただきますよう、併せてお願いいたします。
3.申請について
申請受付時間は、午前9時から午後4時30分までとなっておりますが、申請内容によって、また午後4時を過ぎた申請が、当日受付扱いとならない場合がありますので、ご了承ください。特に午後4時30分間際の申請について、当日郵便の集荷時間に間に合わない場合は、翌日以降の取り扱いとなりますので、時間と日にちに余裕をもった申請をお願いいたします。また、申請書に不備(写真等)がある場合は、受付できませんので、ご注意ください。
深谷市に住民登録のある方のパスポート(旅券)の申請・交付は、深谷市パスポートセンター(キララ上柴行政サービスセンター内)の窓口をご利用いただくことになります。
申請手続きは、本人または代理人が窓口で行ってください。ただし、居所申請は本人のみの申請となり必要な書類がありますので事前にお問い合わせください。
深谷市パスポートセンター(アリオ深谷3階キララ上柴行政サービスセンター内)
住所:深谷市上柴町西4丁目2番地14
電話番号:048-572-5770
休業日は、祝日・休日・年末年始(12月29日~1月3日)。土・日曜日が祝日と重なる場合には交付業務を行います。
住民票は、深谷市に住民登録のある方は省略できます。
居所申請される方は、住民票(6か月以内に発行されたもの)が必要です。
居所申請とは、海外からの一時帰国者、学生、単身赴任者等が住民登録をしている都道府県ではなく、現在の居所の都道府県でパスポートの申請をすることです。詳しくは次の外部リンク埼玉県ホームページ「居所での申請」をご覧ください。
写真は申請書に貼らずにお持ちください。
パスポートの写真は規格が厳しく定められています。機械処理のため、顔の寸法、頭上の余白、画質等が規格にあわない場合、撮り直しをしていただくことがあります。
また、眼鏡のレンズの反射や髪が目にかかっている、目元がはっきりしないもの等も撮り直しになる可能性が高いので、写真店での撮影をお勧めします。ボックス写真やデジタルカメラで撮影される場合は、上記外務省ホームページ「パスポート写真用提出写真についてのお知らせ」をご覧になり十分に注意してください。
本人確認書類の記載内容(氏名・ふりがな・性別・生年月日・住所等)は、申請書と一致している必要があります。本人確認書類に該当する書類をお持ちでない方は必ず事前にご相談ください。
本人確認書類について詳しくは、次の外部リンク埼玉県ホームページ「本人確認書類」をご覧ください。
一般旅券発給申請書(5年用・10年用)は市パスポートセンター・市役所・各総合支所・各公民館にあります(申請書は全国共通です)。
その他の申請書等は、市パスポートセンターへお問い合わせください。
『ダウンロード申請書』は、外務省の『パスポート申請書ダウンロード』ホームページにリンク設置しているWEB入力フォームに必要事項を入力することで、PDF形式でダウンロードすることができます。ダウンロード後、自宅等のプリンターで印刷し、更に所持人自署等の必要事項を記入することで、申請書を事前に準備することができます。
『ダウンロード申請書』は、A4用紙に縮小・拡大などは行わずに片面印刷(裏面は白色)の上、ホチキス留めせず、折らずに深谷市パスポートセンターへ持参してください。用紙や印刷の状態によっては、受け付けできない場合がありますので、ご利用に際しては、『パスポート申請書ダウンロード』ホームページの「使い方」、「ご利用環境」や「マニュアル」をご確認ください。
なお、『ダウンロード申請書』の入力・操作方法等については、外務省領事局旅券課(外務省代表番号:03-3580-3311)にお問い合わせください。
パスポートの申請は、申請者が指定した代理人の方を通じて行うことも可能です。
申請書を代理提出する時には、申請者ご本人が記入しなければならない事項がありますので、事前に申請書を入手し、必ず申請者ご本人が記入してください。
代理人の方も、運転免許証等の本人確認書類が必要となります。
パスポートの交付(受取)は本人以外できません。
詳しくは、次の外部リンク埼玉県ホームページ「代理申請」をご覧ください。
パスポートは、年齢に関係なく必ずご本人が受け取りに来てください。
パスポートをお渡しできるのは、申請日から土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く、6日目以降です。
査証欄の増補については、申請日から土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く、4日目以降のお渡しになります。
パスポートの申請は余裕を持って行ってください。特に、祝日や年末年始をはさむ場合には、日数がかかりますので十分なゆとりを持って申請してください。
種類 | 収入印紙 | 埼玉県収入証紙 | 合計 |
---|---|---|---|
有効期間(10年パスポート) | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 |
有効期間(5年パスポート) | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
12歳未満用パスポート | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
記載事項変更 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
査証欄の増補 | 2,000円 | 500円 | 2,500円 |
深谷市パスポートセンター
電話:048-572-5770
メールフォームでのお問い合せはこちら