群馬県富岡市
更新日:2021年12月14日

富岡市は、群馬県の南西部位置しています。東京から約100キロメートルで上信越自動車道及び関越自動車道によって東京と約1時間で結ばれており、このアクセスの便利さが大きな特徴となっています。
自然的構造をみると、東は関東平野に続く平坦地で、西には妙義山、
南には稲含山、北は小高い丘陵地帯であり、中央には鏑川とその支流である高田川が流れております。
1872年(明治5年)に日本で最初の官営の製糸工場、「富岡製糸場」
がこの地で創業して以降、製糸産業で栄えました。平成の大合併では隣接していた妙義町と新設合併し、新富岡市が誕生しました(平成18年3月27日)。
友好都市に至る経緯
富岡製糸場の建設及び初期の経営において、深谷市出身の渋沢栄一、尾高惇忠、韮塚直次郎の三名が大きなかかわりを持っていたことを縁として、今後、幅広い分野に渡り交流を通じ、相互の理解と連携を深めるため、群馬県富岡市と友好都市提携協定を締結しました。
- 平成25年 10月4日 群馬県富岡市と深谷市が友好都市を提携しました
最近の交流実績
日時 | 内容 |
平成28年4月1日~ | 上武絹の道運営協議会 |
平成28年10月15日 | 富岡どんとまつり |
平成29年4月1日~平成30年3月31日 | 人材交流事業 |
平成29年5月20日 | 富岡げんきフェスタ |
平成29年11月4~5日 | 深谷市産業祭 |
平成29年11月19日 | 富岡市産業祭 |
平成30年3月24日 | 深谷出張博覧会in富岡市役所落成式 |
平成30年4月1日~ | 人材交流事業 |
平成30年5月19日 | 富岡げんきフェスタ |
平成30年5月25日~10月18日 | 東京商工会議所主催 渋沢栄一ゆかりの地ツアー(渋沢栄一記念館と富岡製糸場) |
平成30年11月10日~11日 | 深谷市産業祭 |
平成30年11月18日 | 富岡市産業祭 |
平成31年2月24日 | ふかやシティハーフマラソン |
令和元年5月18日 | 富岡げんきフェスタ |
令和元年9月28日 | 富岡市民大学公開講座 |
令和元年11月9日~10日 | 深谷市産業祭 |
令和元年11月10日~11日 | 渋沢栄一翁関係団体の集い |
令和元年11月17日 | 富岡市産業祭 |
リンク
広報ふかや『富岡市』掲載号
広報ふかや平成28年5月号には富岡市の紹介記事が掲載されています。
-
-
協働推進課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6658
ファクス:048-501-5222
メールフォームでのお問い合せはこちら