くれよんかん
更新日:2022年4月7日
施設の利用について
くれよんかんの利用については、依然として市内における新型コロナウイルス感染者が多い状況であることから、下記のとおりといたします。感染症対策に引き続きご協力をお願いします。
閉館時間について
通常と同様に夜10時で閉館します。
新規利用予約の停止について
1月21日から4月10日までは市外の方の予約の受付を停止します。
4月11日からは市外の方の予約の受付を再開します。
利用方法について
利用に際しては、人と人との間隔を開ける、換気を随時行うなど、感染症予防策を徹底して行ってください。 また、各文化団体や競技団体等のガイドラインに則った活動をお願いします。
以下の活動については、特に感染症対策を徹底してください。
- 合唱、カラオケ、コーラス、詩吟等大声での発声などを伴う活動
- 身体的な接触を伴う活動
- 食事を伴う活動(調理室での飲食など)
- 運動を伴う活動(ダンス、ヨガ、体操など)
- マスクを着用して行うことが困難な活動(吹矢、吹奏楽など)
利用にあたっては、以下の5点についてご協力をお願いいたします。
- 施設の利用にあたっては、人と人との距離(ソーシャルディスタンス)をできるだけ2メートル、最低1メートル保って利用してください。
- 施設の利用前・利用後に手洗いや手指の消毒をお願いします。また、必ずマスクの着用をお願いいたします。
- 会議室等を利用する際、「3つの密」(密閉空間・密集場所・密接場面)を避けるため、利用人数に余裕を持った予約や、利用中のこまめな換気を行うなどの工夫をお願いします。
- 対面での大声での会話は控えるようお願いします。
- 検温等の体調管理を各自で行い、発熱や軽度であっても咳、咽頭痛等の症状がある方は、施設の利用をご遠慮ください。
ご利用時には、利用に係るチェックシートにご記入いただきます。
ご理解ご協力をよろしくお願いします。
住所 | 萱場14-9 |
---|---|
電話番号 | 048-573-5770 |
ファクス | 048-573-5770 |
利用時間 | 午前9時00分から午後10時00分まで |
休館日 | 12月29日から1月3日まで |
交通アクセス | JR高崎線「深谷駅」下車 徒歩30分 |
利用案内
施設
部屋の名前 | 面積 |
利用可能人数 |
目的外且つ市外在住者料金 (1時間) |
目的外料金 (1時間) |
市外在住者料金 (1時間) |
一般料金 (1時間) |
登録団体料金 (1時間) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
多目的ホールA | 42.0平方メートル |
30人 |
375円 | 300円 |
225円 |
150円 | 75円 |
多目的ホールB | 59.3平方メートル |
30人 |
375円 | 300円 | 225円 | 150円 | 75円 |
和室 | 30.1平方メートル |
18人 |
250円 | 200円 | 150円 | 100円 | 50円 |
ふれあいギャラリー | 40.7平方メートル |
25人 |
無料 子育て中のかたが子どもと一緒に遊べるスペースです。 |
駐車場等
駐車場 | 20台(身体障がい者用駐車場1台を含む) |
---|---|
駐輪場 | 10台 |
駐車場、駐輪場は、隣接の萱場自治会館と併用になります。
コミュニティセンターを利用される皆様へ(令和4年度版)(PDF:393.1KB)
地図情報
-
-
自治振興課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-8597
ファクス:048-579-8061
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。