深谷の子供の必読書「ふかや ふれあい 必読書50」
更新日:2022年5月30日
深谷市の子供の読書活動の推進のために
深谷市教育委員会では、平成19年に、就学前の子供から大人までの世代別の推薦図書「ふかや必読書30」を選定し、以後図書館や小・中学校などに揃え、市民の読書活動の推進に取り組んでいます。
また、平成30年3月には「第2次深谷市子供読書活動推進計画」を策定し、引き続き図書館や学校等で「ふかや必読書」を所蔵・活用することとしています。
選定から10年以上経ており、子供の読書活動の更なる推進を図る目的から、子供の読書活動の推進について協議をする場である「深谷市子供読書活動推進協議会」において、6月から10月までの期間、新たな必読書の選定を行いました。
図書の選定にあたって
選定のコンセプト
図書の選定は、次のコンセプトに沿って行いました。
- 家族や友達との絆を深めるきっかけとなる本
- 豊かな心を育てる本
- 読むことで夢や希望を持てる本
- 音の響きなど言葉に魅力がある本
- 伝統やふるさと(深谷)を誇りに思うきっかけとなる本
市民からの意見も参考に
図書館が7月から9月まで行った市民参加型イベント「子どもにオススメする本を教えてください!」においてオススメされた101タイトルの本も選定の参考にしました。
必読書50に選定された本
1. 乳児(おおむね0歳から2歳まで)向け
書名 | 作者 | 出版社 |
---|---|---|
いないいないばあ | 松谷みよ子:文 瀬川康男:絵 | 童心社 |
がたんごとんがたんごとん | 安西水丸 | 福音館書店 |
くだもの | 平山和子 | 福音館書店 |
しろくまちゃんのほっとけーき | わかやまけん | こぐま社 |
だるまさんが | かがくいひろし | ブロンズ新社 |
ねずみくんのチョッキ | なかえよしを:文 上野紀子:絵 | ポプラ社 |
ぴょーん | まつおかたつひで | ポプラ社 |
ふっかちゃんとあそぼ | こぐれまさこ:文 すずきだいち:絵 | 深谷市立図書館 |
2. 幼児(おおむね3歳から5歳まで)向け
書名 | 作者 | 出版社 |
---|---|---|
ぐりとぐら | 中川李枝子:作 大村百合子:絵 | 福音館書店 |
しょうぼうじどうしゃじぷた | 渡辺茂男:作 山本忠敬:絵 | 福音館書店 |
ちょっとだけ | 瀧村有子:作 鈴木永子:絵 | 福音館書店 |
とりかえっこ | さとうわきこ:作 二俣英五郎:絵 | ポプラ社 |
ないた | 中川ひろたか:作 長新太:絵 | 金の星社 |
はらぺこあおむし | エリック=カール | 偕成社 |
ももたろう | 松居直:文 赤羽末吉:画 | 福音館書店 |
3. 小学校低学年向け
書名 | 作者 | 出版社 |
---|---|---|
いやいやえん | 中川李枝子:作 大村百合子:絵 | 福音館書店 |
おじさんのかさ | 佐野洋子 | 講談社 |
ぜったいにおしちゃダメ? | ビル・コッター | サンクチュアリ出版 |
手ぶくろを買いに | 新美南吉 | 偕成社 |
どろんこハリー | ジーン・ジオン | 福音館書店 |
100万回生きたねこ | 佐野洋子 | 講談社 |
ふたりはともだち | アーノルド・ローベル:作 三木卓:訳 | 文化出版局 |
4. 小学校中学年向け
書名 | 作者 | 出版社 |
---|---|---|
エルマーのぼうけん | ルース・スタイルス・ガネット | 福音館書店 |
大どろぼうホッツェンプロッツ | オトフリート・プロイスラー | 偕成社 |
渋沢栄一のこころざし | 山岸達児 | 銀の鈴社 |
ちいちゃんのかげおくり | あまんきみこ | あかね書房 |
注文の多い料理店 | 宮沢賢治 | 岩崎書店 |
のはらうた | 工藤直子 | 童話屋 |
花さき山 | 斎藤隆介:作 滝平二郎:絵 | 岩崎書店 |
5. 小学校高学年向け
書名 | 作者 | 出版社 |
---|---|---|
赤毛のアン | モンゴメリ:原作 村岡花子:訳 | ポプラ社 |
風の又三郎 | 宮沢賢治 | 岩崎書店 |
蜘蛛の糸 | 芥川竜之介 | ポプラ社 |
十五少年漂流記 | ジュール・ベルヌ:作 末松氷海子:訳 | 集英社 |
バッテリー | あさのあつこ | 教育画劇 |
ひろしまのピカ | 丸木俊 | 小峰書店 |
魔女の宅急便 | 角野栄子 | 福音館書店 |
6. 中学生向け
書名 | 作者 | 出版社 |
---|---|---|
おとなになれなかった 弟たちに・・・ | 米倉斉加年 | 偕成社 |
かがみの孤城 | 辻村深月 | ポプラ社 |
金子みすゞ童謡集 | 金子みすゞ | JULA出版局 |
孤笛のかなた | 上橋菜穂子 | 理論社 |
21世紀に生きる君たちへ | 司馬遼太郎 | 朝日出版社 |
星の王子さま | サン=テグジュペリ | 岩波書店 |
坊ちゃん | 夏目漱石 | 新潮社 |
7. 高校生向け
書名 | 作者 | 出版社 |
---|---|---|
奥の細道 | 松尾芭蕉 | ポプラ社 |
九時の月 | デボラ・エリス | さ・え・ら書房 |
古都 | 川端康成 | 新潮社 |
父の詫び状 | 向田邦子 | 文芸春秋 |
TN君の伝記 | なだいなだ | 福音館書店 |
聖の青春 | 大崎善生 | 講談社 |
レ・ミゼラブル | ヴィクトル・ユーゴー | 岩波書店 |
市内図書館や学校図書館で揃えていきます
市内4つの図書館やL・フォルテ図書室、市内幼稚園、小・中学校の図書室で順次揃えていきます。
深谷市立図書館
深谷市仲町19番3号
電話 048-571-8210
岡部図書館
深谷市山河1324番地1
電話 048-585-5968
川本図書館
深谷市菅沼1146番地1
電話 048-583-6250
花園こども情報交流図書館
深谷市小前田1463番地2
電話 048-579-1333
L・フォルテ図書室
深谷市上柴町西4丁目2番地14
電話 048-573-4761
地図情報
関連リンク
-
-
図書館
〒366-0822
埼玉県深谷市仲町19-3
電話:048-571-8210
ファクス:048-574-5488
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。