市長記者会見発表内容概要(平成23年8月)

更新日:2023年06月05日

「深谷市総合防災訓練の実施」について

 9月10日土曜日に、防災意識の高揚を図り、地域の防災力を強化することを目的として、「深谷市総合防災訓練」を深谷ビッグタートルで、開催いたします。

  今年の訓練の特徴といたしましては、「ふかや市民~防災元年~改めて築こう私たちの安全~みんなで築く『強い深谷』づくり~」をテーマに、パネルディスカッションを実施します。パネラーには、私と市民の代表として自治会連合会長、子どもをもつ親の代表としてPTA連合会長が参加します。また、今回特別に東日本大震災で被災された、友好都市・岩手県田野畑村の上机(かみつくえ)村長をお招きし、実体験をもとにお話しいただきます。

  当日は大地震を想定し、19項目の訓練を実施するほか、関係団体による防災フェアも開催いたします。

  防災訓練に先立ち、東日本大震災の報道写真展を9月3日~8日まで、深谷市立図書館で展示いたします。このほかに、市消防本部による倒壊家屋からの救助訓練、県防災航空センターによる防災ヘリ救出訓練などを行います。

資料

「土井隆雄宇宙飛行士講演会について

 この講演会は、市内の小学生から高校3年生までを対象に開催し、土井さんが語る体験などを通じて、子どもたちが目標をもって生きることを考える機会とするものです。 日時は、9月3日土曜日午後2時から、会場は市民文化会館大ホールです。

  内容といたしましては、土井さんに自身の経験や目標に向かって努力することの大切さをご講演いただきます。また、参加者から募集した質問などをご回答いただきます。定員は850名ですが、まだ若干の空きがございます。対象者1名につき、保護者1名の同伴入場が可能です。 宇宙飛行士のお話を直接聞ける、非常に貴重な経験になると思いますので、ぜひ、皆様のご応募をお待ちしております。 

資料

「深谷市学校問題サポートチームの設置」について

 市教育委員会では、教育現場で発生する様々な運営上の問題に直面している学校を支援し、教員が子どもと向き合う時間を確保するため、このたび、『深谷市学校問題サポートチーム』を新たに設置します。

  市では、これまで県内で初めて、校長経験者を中心とした退職教員による「学校総合支援員」を配置し、学校が抱える様々な課題の解決に向けた「第1次支援」を行ってきました。

  今回、さらに「第2次支援体制」として、他市に先駆け市の単独事業として、弁護士や警察官OB、学校福祉相談員などによる『学校問題サポートチーム』を設置し、より困難な問題や、法的な対応が必要とされる場合に対応するため、体制を整備しました。 これに伴い、委嘱式を兼ねた「第1回学校問題サポートチーム会議」を、8月31日水曜日午前9時30分より、教育庁舎で行います。

  今後は、問題の早期解決および適切な対応を行うため、専門的な見地から、学校への指導や助言を行います。また、児童・生徒・保護者が安心できる、安全で落ち着いた教育環境を維持するとともに、教員の負担を軽減してまいります。

資料

「手紙でつむぐ『ありがとう』の思い」作品募集について

 「ありがとう」の思いは、郷土の偉人渋沢栄一翁が大切にした、人と人とが接するとき、まごころをつくして他人を思いやろうとする「忠恕の心」につながる思いです。手紙でつむぐ「ありがとう」の思いは、身の回りの「ありがとう」の思いを手紙文にあらわす取り組みで、今年で4年目を迎えます。例年、小学生から地域の方々まで、1万通以上の応募があります。特に今年度は、大震災が起きた今、心に抱く「ありがとう」の思いを伝える作品を期待しております。

  応募用紙は、市役所本庁舎、各公民館、図書館などで配布しています。表彰式につきましては、12月11日「青少年健全育成深谷市民大会」の中で、行う予定です。たくさんの方からの応募をお待ちしています。

資料

「深谷市遺跡発掘調査報告会2011」について

 市には、幡羅(はら)遺跡をはじめとする貴重な遺跡が、数多くあります。

 市教育委員会では、郷土の文化財と触れ合い歴史を身近に感じていただけるよう、さまざまな事業を行っています。

  遺跡発掘調査報告会では、平成22年度に市内で行いました発掘調査の成果を、担当した学芸員が写真などを用いてわかりやすく解説いたします。また、文化財保護事業として実施した、旧渋沢邸「中の家(なかんち)」の整備についても発表いたします。

  会場は深谷公民館大会議室で、9月10日土曜日の午前10時~12時まで行います。なお、当日受け付けで、定員は100名です。

資料

お問い合わせ先

秘書課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6631
ファクス:048-574-8531

メールフォームでのお問い合せはこちら