深谷市消防団
更新日:2020年5月1日
消防団とは?
消防団は、消防本部・消防署と同様に市町村の消防機関の一つであり、消防団員は特別職の地方公務員です。
普段は他に職業や学業をもちながら、地域の安全・安心を守るため災害時には、消火活動などを行い、平常時には火災を予防する活動などを行っています。
深谷市消防団条例の定めにより年額報酬や出動の費用弁償が支給されます。また、その他の主な待遇は次のとおりです。
・公務災害補償
消防団活動中に負傷した場合の補償制度があります。
・退職報償金
5年以上勤務し退団した際には、退職報償金が支給されます。
・被服の貸与
消防活動に必要な被服(制服・活動服等)が貸与されます。
・表彰制度
職務にあたって、功労、功績があった場合には表彰されます。
消防団の活動
消防団の活動は消火活動だけではありません。
火災を起こさないための防火啓発や応急手当普及などいろいろです。
主な活動・・・・・水火災等災害活動、消防団各種行事(特別点検、出初式など)、
救命講習、広報啓発活動、地域防災組織の訓練指導など
消防団の活動区域
深谷市消防団は男性分団25分団、女性分団1分団の計26分団で構成されています。
分団は各地域で担当が分かれており、お住いの場所・勤務地により加入できる分団が決まります。
消防団員募集!!
自分が育った町、自分が暮らす町、そして自分が働く町。そんなかけがえのない、大切な町を守りたい。その思いがあり、以下の条件で消防団に参加できます。
なお男女問わず、資格等は必要ありません。
・深谷市内に居住・在勤する18歳以上の方。
・志操堅固で身体強健な方。
自分の町を、みんなの町を、一緒に守りましょう!!
消防団に入っていれば
・「埼玉県消防団応援プロジェクト」の加盟店で、消防団員カードを提示すると、割引等のサービスが受けられます。
→→→ 埼玉県消防団応援の店検索サイト
→→→ 埼玉県消防団応援プロジェクト
・「深谷市学生消防団活動認証制度」により、継続的に消防団活動に取り組む学生消防団員の就職活動をサポートします。
-
-
消防総務課
〒366-0029
埼玉県深谷市上敷免858
電話:048-571-0900
ファクス:048-571-0959
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。