アグリテック集積都市 DEEP VALLEY(深谷市におけるスマート農業の取組)
更新日:2021年5月10日
アグリテック集積都市 DEEP VALLEY とは
アグリテック集積都市 DEEP VALLEY は、深谷市において企業誘致を促進することを目的とした施策であり、農業に関わる多様な企業がつながりあい、自発的な企業の集積が発生している状態を表します。
本市の強みである農業と食品加工業にフォーカスし、農業課題を解決するアグリテック企業をターゲットとすることで、地場に根付いた産業集積を進めていきます。
この取組により、全国でも名だたる農業先進都市を目指します。
(注)アグリテックとは 農業(agriculture) ×テクノロジー(technology) から生まれた造語で、
農業が抱える課題を解決する知識やノウハウ、技術を指します。
本取組においては、アグリテックをスマート農業と同義で使用しています。
DEEP VALLEY公式ホームページ
アグリテック集積都市(DEEP VALLEY)に向けて市内農家とアグリテック企業のマッチングを図ることを目的に、市内農家が抱える課題やアグリテック製品情報、補助金情報などのアグリテックに関する様々な情報を掲載していきます。
DEEP VALLEY の最新情報や詳細はこちらから!
アグリテック企業のみなさまへ
新製品や技術の実用化に向けて、深谷市の農地で検証しませんか?
実証実験のマッチングなどをサポートします。
アグリテックビジネスコンテスト「DEEP VALLEY Agritech Award」について
儲かる農業都市実現のため、深谷市の農家が抱える農業課題を解決するアグリテックを表彰する取組です。
アワードの最新情報はこちらから。
アグリテック集積宣言
令和元年6月27日(木曜日)、市長がアグリテック集積に向け、宣言を行いました。
DEEP VALLEY アグリテック集積宣言
我が国は、経済のグローバル化の進行や環境問題が深刻化していく中で本格的な人口減少社会を迎えており、持続可能な社会に向けた時代の変革期に突入しています。
かつて我が国は、欧米列強の外圧に晒された江戸時代末期から近代国家に向けた変革を実現しました。その変革期において、郷土の偉人渋沢栄一翁は、論語と算盤の精神に基づき、産業の力を用いて社会課題を解決し、まちをそして国家を発展させようと力を尽くしました。
深谷市は、その渋沢栄一翁の論語と算盤の精神を尊重し、今この時代にあらためてその精神を実践します。
深谷市は、深谷ねぎをはじめ多様な農産物を生み出す一大生産地であり、首都圏の食を支えてきました。農業は食という社会と人々を支える基本的要素ですが、後継問題や技能伝承など様々な課題を抱えており、日本の農業の持続可能性が危ぶまれています。
深谷市は、この農業を次世代に引き継ぐことができるよう、日本の農業が抱える課題の解決に挑戦します。
深谷市は、農業を次世代に引き継ぐためには、他産業の発展において蓄積された知識や磨かれた技術を活用・融合し、農業課題を解決する技術(アグリテック)を生み出し、農業の生産性を高め、価値を高めることが必要であると考えます。
深谷市は、様々な知識や技術を深谷市に集め、アグリテックを生み出し、この地から日本の農業課題の解決を図り、これからの日本の産業の発展に資する企業や人財を多く輩出していきます。
深谷市は、時代の変革期であった明治期に渋沢栄一翁が数多くの企業活動を支援したのと同じように、論語と算盤の精神に基づき、アグリテックの集積を図り、地域の経済課題解決と国家の経済発展に貢献し、アグリテック集積都市 DEEP VALLEY を目指すことを誓います。
令和元年6月27日
深谷市長 小島 進
DEEP VALLEY会員について
農業生産者
深谷市の農業課題解決および深谷市の農業の発展に向けて、意欲的に取り組んでいただける方々に限定情報をお届けしていきます。
会員メリット
アグリテック製品に関する市の補助金の利用条件のひとつです。
ホームページやお知らせにより、限定情報を得ることができます。
応募資格
深谷市内で農業を行っている方
費用
登録費用、年会費ともに無料
期間
1年(自動更新)
応募方法
以下のwebページの応募フォームより、お申込みください。
企業
会員メリット
・農業生産者やアグリテック企業との交流機会の創出
・農業生産者とのマッチング支援
・DEEP VALLEY 公式HPでの製品・技術の掲載
費用
登録費用、年会費ともに無料
応募方法
以下のwebページの応募フォームより、お申込みください。
-
-
産業ブランド推進室
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-577-3819
ファクス:048-578-7614
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。