書跡、典籍、古文書

更新日:2023年03月27日

書跡、典籍、古文書

 

深谷市指定文化財書跡、典籍、古文書
記号番号、名称、所在地 員数 所有者 時代 概要、法量 指定年月日、変更年月日
【記号番号】
書1

【名称】
深谷城址絵図
(ふかやじょうしえず)

【所在地】
仲町
1枚 個人 江戸 【概要】
延宝八年(1680)、享保十七年(1732)、文化十二年(1815)の検地を色別

【法量】
縦114センチメートル
横80センチメートル
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書2

【名称】
深谷城址耕地絵図
(ふかやじょうしこうちえず)

【所在地】
緑ケ丘
1枚 個人 江戸末期 【概要】
文久元年(1861)八月の銘有り

【法量】
縦60センチメートル
横54センチメートル
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書3

【名称】
深谷宿家並絵図
(ふかやじゅくいえなみえず)

【所在地】
仲町11-1
1巻 深谷市
(教育委員会)
江戸末期 【概要】
天保年間(1830 ~1844) の深谷宿の詳細を記載

【法量】
全長457センチメートル
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書4

【名称】
佐文山筆熊野三社大権現扁額
(さぶんざんひつくまのさんじゃだいごんげんへんがく)

【所在地】
原郷336
1面 楡山神社 江戸中期 【概要】
「熊野三社大権現」は、当時の楡山神社の俗称
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書5

【名称】
佐文山筆深谷山扁額
(さぶんざんひつふかやさんへんがく)

【所在地】
稲荷町北9-25
1面 瑠璃光寺 江戸中期 【概要】
仁王門に掲額 佐文山は、本名佐々木文山、江戸時代中期の書家。扁額に多くの作品を残す
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書6

【名称】
上椙藤原憲輔筆富士山間宮扁額
(うえすぎふじわらのりすけひつふじせんげんぐうへんがく)

【所在地】
人見1404
1面 浅間神社 江戸後期 【概要】
雲形縁が付く 安永六年(1777)の銘有り

【法量】
縦70センチメートル
横28センチメートル
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書7

【名称】
三高院文書
(さんこういんもんじょ)

【所在地】
本住町8-34
13通 三高院 江戸初期 【概要】
長沢松平家系図等の松平氏関係文書類
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書8

【名称】
深谷本陣絵図
(ふかやほんじんえず)

【所在地】
深谷町
2幅 個人 江戸後期~末期 【概要】
いずれも軸装

【法量】
文化元年(1804)の絵図
縦55センチメートル
横41センチメートル

天保二年(1831)の絵図
縦66センチメートル
横50センチメートル
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書9

【名称】
深谷宿問屋屋敷図
(ふかやじゅくとんややしきず)

【所在地】
田所町
1幅 個人 江戸後期 【概要】
寛政十年(1798)、再建された名主田中万右衛門の屋敷絵図
現在は軸装

【法量】
縦108センチメートル
横155センチメートル
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書10

【名称】
御分間御絵図御用宿方往還通明細書上帳
(おんぶげんおんえずごようしゅくかたおうかんとおし めいさいかきあげちょう)

【所在地】
折之口
1冊 個人 江戸後期 【概要】
寛政十二年(1800)付 勘定方上野権内より道中奉行に提出の冊子
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書11

【名称】
御朱印状 付御朱印状箱
(ごしゅいんじょう つきごしゅいんじょうばこ)

【所在地】
深谷町3-81
9通 西運寺 江戸前期 【概要】
慶安元年(1648)付 徳川家光朱印状等
【指定年月日】
昭和33年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書12

【名称】
安部家文書
(あんべけもんじょ)

【所在地】
稲荷町
  個人     【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書12

【名称】
1.不動院文書
(ふどういんもんじょ)

【所在地】
寄託:埼玉県立博物館
1通   安土桃山 【概要】
天正七年(1579)十一月十六日付
不動院頼長の書状
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日

 

 

 

【記号番号】
書12

【名称】
2.榛沢郡年中行事
(はんざわごおりねんちゅうぎょうじ)

【所在地】
寄託:埼玉県立博物館

1冊   江戸初期 【概要】
慶長十四年(1609)五月十七日付
聖護院門跡御教書
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書13

【名称】
吉田弥右衛門宛知行書
(よしだやえもんあてちぎょうしょ)

【所在地】
大谷
2冊 個人 江戸初期 【概要】
慶長九年(1604)及び寛永二十年(1643)付
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書14

【名称】
現住英尊謹記
(げんじゅうえいそんきんき)

【所在地】
上柴町西4-26-1
1巻 元誉寺 江戸前期 【概要】
寛永十四年(1637)二月吉日付

【法量】
全長980センチメートル
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書15

【名称】
昌福寺宛上杉三郎寄進状
(しょうふくじあてうえすぎさぶろうきしんじょう)

【所在地】
人見1391
1通 昌福寺 安土桃山 【概要】
天正八年(1580)林鐘(陰暦六月)
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書16

【名称】
茂木家文書
(もてぎけもんじょ)

【所在地】
明戸
  個人     【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書16

【名称】
1.肥土郷水帳
(あくとごうみずちょう)
1冊   安土桃山 【概要】
文禄三年(1594)三月一日付
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書16

【名称】
2.あくと村駒帰分水帳
(あくとむらこまがえりぶんみずちょう)
2冊   江戸初期 【概要】
慶長十六年(1611)二月十六日付
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書16

【名称】
3.あくと村新田水帳
(あくとむらしんでんみずちょう)
1冊   江戸初期 【概要】
元和五年(1619)十月六日付
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書16

【名称】
4.肥土村田畑之水帳
(あくとむらたはたのみずちょう)
1冊   江戸初期 【概要】
寛永元年(1624)十二月付
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書17

【名称】
加藤家文書
(かとうけもんじょ)

【所在地】
藤野木
  個人     【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書17

【名称】
1.小野氏宛北条氏虎印付文書
(おのしあてほうじょうしとらのいんつきもんじょ)
1通   安土桃山 【概要】
戊子十二月二十四日付 小野氏宛の文書 戊子は天正十六年(1588)か
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書17

【名称】
2.加藤金兵衛宛秋元越中守書状
(かとうきんべえあてあきもとえっちゅうのかみしょじょう)
1通   安土桃山~江戸 【概要】
年不詳十月二十九日付 金兵衛宛の礼状
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書17

【名称】
3.藤之木村田畑地詰帳
(ふじのきむらでんぱたじづめちょう)
1冊   江戸前期 【概要】
寛永二十一年(1644)三月九日付
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書18

【名称】
蓮沼村御縄帳
(はすぬまむらおんなわちょう)

【所在地】
蓮沼
2冊 個人 安土桃山 【概要】
慶長七年(1602)二月二十九日付
【指定年月日】
昭和35年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書19

【名称】
真下家文書
(ましたけもんじょ)

【所在地】
本田
  個人 江戸 【概要】
文禄4年(1595)の検地帳関係の文書
【指定年月日】
昭和36年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書20

【名称】
教念寺文書
(きょうねんじぶんしょ)

【所在地】
本田2030
  教念寺 (中世) 【概要】
寺への寄進状
【指定年月日】
昭和37年1月29日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書22

【名称】
御朱印状(ごしゅいんじょう)

【所在地】
本田2030
  教念寺 江戸 【概要】
徳川3代から14代までの9通
【指定年月日】
昭和39年8月31日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書23

【名称】
御朱印状(ごしゅいんじょう)

【所在地】
畠山931-1
  満福寺 江戸 【概要】
徳川3代から14代までの8通
【指定年月日】
昭和39年8月31日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書24

【名称】
大般若経
(だいはんにゃきょう)

【所在地】
畠山931-1
  満福寺 江戸 【概要】
文政12年(1829)木版印刷
【指定年月日】
昭和39年8月31日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書25

【名称】
所領明細図
(しょりょうめいさいず)

【所在地】
仲町19-3
1枚 深谷市
(教育委員会)
江戸前期 【概要】
貞享二年(1685)十月十四日作成の銘有り

【法量】
縦333センチメートル
横184センチメートル
【指定年月日】
昭和41年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書26

【名称】
神谷事件に関する資料
(かみやじけんにかんするしりょう)

【所在地】
大谷
1冊 個人 江戸末期 【概要】
旗本、農民、年貢取り立ての状況を示す
【指定年月日】
昭和45年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書27

【名称】
深谷宿家並絵図
(ふかやじゅくいえなみえず)

【所在地】
深谷町
1巻 個人 江戸中期 【概要】
寛政期(1789 ~1800) 頃の作

【法量】
全長246センチメートル
【指定年月日】
昭和46年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書29

【名称】
昌福寺山門額及び仏殿額
(しょうふくじさんもんがくおよびぶつでんがく)

【所在地】
人見1391
2面 昌福寺 江戸初期 【概要】
仏殿額のみ雲形縁の額を伴う
【指定年月日】
昭和46年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書30

【名称】
渋沢栄一直筆書翰
(しぶさわえいいちじきひつしょかん)

【所在地】
明戸
1幅 個人 明治 【概要】
日本煉瓦製造株式会社宛の依頼状(第一銀行用箋)及び礼状(巻紙)
いずれも軸装
【指定年月日】
昭和47年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書31

【名称】
蕪木家文書
(かぶらぎけもんじょ)

【所在地】
深谷町
4冊 個人 江戸 【概要】
「深谷宿寄場組合村々鹿絵図面」他
【指定年月日】
昭和49年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書32

【名称】
武蔵国榛沢郡新開村御検地帳
(むさしのくにはんざわごおりしんがいむらおんけんちちょう)

【所在地】
新戒
2冊 個人 江戸中期 【概要】
天正十九年(1591)付
安永四年(1775)書写
【指定年月日】
昭和49年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書33

【名称】
武州榛沢郡成塚村水帳
(ぶしゅうはんざわごおりなりづかむらみずちょう)

【所在地】
成塚
1冊 個人 江戸前期 【概要】
万治元年(1658)付
【指定年月日】
昭和49年11月3日

【更新年月日】
平成3年11月3日
(記号番号変更)
平成18年1月1日
【記号番号】
書36

【名称】
深谷城跡新田畑開発願書
(ふかやじょうせきしんでんぱたかいはつねがいしょ)

【所在地】
瀬山
1通 個人 江戸前期 【概要】
延宝八年(1680)半沢新田村の住人伝兵衛他3名が深谷城跡地の開発について、勘定奉行所に願い出たもの。書1の内容と関わりがある。

【法量】
縦30センチメートル
横70センチメートル
【指定年月日】
平成22年9月13日
【記号番号】
書37

【名称】
横瀬神社所蔵文書
(よこぜじんじゃしょぞうもんじょ)

【所在地】
横瀬1358
1,662点 横瀬神社 安土桃山~江戸 【概要】
横瀬神社に伝わる文書と横瀬村の名主をつとめた荻野家の文書からなる、主に享保期以降の横瀬村の行政文書
【指定年月日】
平成24年3月16日
【記号番号】
書38

【名称】
角田家文書
(つのだけもんじょ)

【所在地】
後榛沢
1,077点 個人 江戸~昭和 【概要】
江戸時代に後榛沢村の名主をつとめた角田家に残る古文書で、検地・年貢関係文書や村絵図など村の行政に関わる史料が多い。
【指定年月日】
平成24年11月30日
【記号番号】
書39

【名称】
応正寺文書
(おうしょうじもんじょ)

【所在地】
田中608-1
6点 応正寺 文禄 【概要】
文禄4年(1595)に行われた文禄検地により作成された水帳
【指定年月日】
平成26年3月13日

 

 

 

 

お問い合わせ先

文化振興課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-577-4501
ファクス:048-574-5861

メールフォームでのお問い合せはこちら