スマートフォン決済アプリ「PayB」でも税金の納付ができるようになりました

更新日:2021年5月5日

スマートフォン決済アプリPayBを利用し、納付書に印字されているコンビニエンスストア収納用バーコードを読み取ることで、事前にアプリに登録してあるご自分の口座から市税等の納付ができるサービスです。

休日・夜間問わず、インターネット環境が整っていれば、いつでも納付することができます。

 

対象税目

市県民税(普通徴収)

固定資産税(都市計画税含む)

軽自動車税(種別割)

国民健康保険税(普通徴収)

「PayB」で納付できない納付書

1 バーコードのない納付書や、傷、汚れなどによりバーコードを読み取れない納付書

2 納期限を過ぎたため、取り扱いができなくなった納付書

3 各期別(1枚あたり)の納付額が30万円を超える納付書

4 金額に訂正等のある納付書

注意事項

1 PayBにより納税された場合は、納付済であることを納付書に記載するなどしてください。誤って2回納付することの防止になります。(納付履歴はアプリ内で確認ができますのでご利用ください。)

2 領収書は発行されません。領収書が必要なかたは、納付書裏面に記載の金融機関やコンビニエンスストア等で納付してください。

3 軽自動車税については、納期限内に納付されたものに限り、6月中旬に軽自動車税納税証明書(車検用)を郵送いたします。 

4 市役所で納付の確認ができるまでに最長で3週間程度必要となります。

5 PayBアプリのダウンロードは無料です。ただし、アプリのダウンロード、及び利用にかかるパケット通信料はご本人負担となります。

6 利用可能な金融機関や利用方法など詳細については、PayB公式ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。(PayBはビリングシステム株式会社が提供するサービスです。)

 

PayBホームページQRコード

PayB公式ホームページ

お問い合わせ先

収税課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6639
ファクス:048-574-6674
メールフォームでのお問い合せはこちら