令和4年度ふかや毎日プラス1000歩運動(埼玉県コバトン健康マイレージ)
更新日:2022年4月22日
ふかや毎日プラス1000歩運動(埼玉県コバトン健康マイレージ事業)の事業内容
保健センターでは、毎日の運動にウォーキングを取り入れてもらうために、埼玉県が実施する「埼玉県コバトン健康マイレージ事業」を活用し、楽しくウォーキングが取り組めるように進めています。コバトン健康アプリまたは、無料で配布している歩数計をご利用ください(送料自費)。
この機会に、ぜひ健康に効果的なウォーキングを始めてみませんか。
ポイントをためて景品をゲットしよう!
埼玉県コバトンマイレージ事業では、歩数ごとにポイントがたまり、ポイントに応じて抽選でプレゼントが当たります。
- 1申込む 2歩数計を受け取る
-
-
3歩数計を持って歩く 4タブレット設置場所へ行く
-
-
5歩数データを送信する 6ポイントを貯める
-
-
7歩数データを確認する 8貯めたポイントで賞品を当てる
-
<歩数計> 先着400名限定
シンプルで、操作のしやすいポケットインタイプです。ポケットやバッグに入れて測定します。
アプリで参加 ~今すぐに,、はじめられる!~
スマートフォンに内蔵された歩数測定機能と連携して測定します。スマートフォンで測定するため、手軽に始められます。
対象者
年齢18歳以上、市内在住・在勤者
申し込み方法
保健センターや各公民館に設置してあるチラシの申し込み用紙にご記入いただき、郵送(歩数計で参加のかたのみ)またはwebで、埼玉県コバトン健康マイレージ事務局へお申し込みください。
保健センター窓口でのお申し込みはお受けしていません。
郵送の場合
封筒に入れていただくもの
1 記入済みの申込書(申込書は保健センター、各公民館等に設置してあります。)
2 本人確認書類(健康保険証のコピー(記号、番号、保険者番号は黒塗りしてください。)または運転免許証の写し)
- 1申込書を記入する 2本人確認書類をコピーして申込書と一緒に郵送
-
-
3歩数計が届く(受け取り・支払い)送料610円(税込)を配送業者にお支払いください
申し込み先
〒330-9091
さいたま新都心郵便局私書箱159号
埼玉県コバトン健康マイレージ事務局
電話番号 0570-035810(月曜日から土曜日、午前9時から午後5時まで)
祝休日、年末年始は除く
webの場合
パソコン、スマートフォンからお申し込みいただけます。
歩数計で参加のかたのみ、本人確認書類(健康保険証のコピー(記号、番号、保険者番号は黒塗りしてください。)または運転免許証の写し)を後日郵送で送る必要があります。
市内タブレット設置場所
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設や店舗の開館時間が急きょ変更になる場合がありますので、ご注意ください。 ★は自動販売機に内蔵されています。
タブレット設置場所
施設名 | 場所 | 住所 |
深谷市保健センター ★ | 1階 中央入口ホール | 深谷市本住町17-1 |
深谷市役所 | 1階 多目的ホール | 深谷市仲町11-1 |
深谷公民館 ★ | 2階 屋外 バルコニー | 深谷市仲町20-2 |
上柴公民館(キララ上柴内) | 3階 上柴公民館 フロアー | 深谷市上柴町西4-2-14 |
大寄公民館 | 1階 ホール テレビ横の机上 | 深谷市起会84-1 |
豊里公民館 | 1階 事務室カウンター | 深谷市新戒639-1 |
八基公民館 | 1階 ホール(入口左手) | 深谷市下手計1204 |
明戸公民館 ★ | 1階 大会議室入口前 | 深谷市蓮沼256 |
南公民館 | 1階 事務室カウンター 横 | 深谷市宿根645-1 |
藤沢公民館 | 1階 ホール(入口左手) | 深谷市人見1967-1 |
深谷グリーンパーク パティオ ★ | 屋外 駐車場自販機コーナー | 深谷市樫合763 |
仙元山公園テニスコート ★ | 屋外 昌福寺前テニスコート | 深谷市上野台2568 |
岡部公民館 | 1階 ホール(入口左手) | 深谷市普済寺1626-3 |
川本公民館 | 1階 事務室カウンター | 深谷市菅沼1009 |
川本農業者トレーニングセンター ★ | 1階 センター入口左手 | 深谷市畠山1577 |
花園公民館 ★ | 2階 自販機コーナー | 深谷市小前田2345-1 |
セイムス深谷中央店 | 深谷市原郷213-4 | |
アリオ深谷 | 1階 総合案内付近 | 深谷市上柴町西4-2-14 |
コバトンタブレット設置場所(令和4年4月1日時点)(PDF:110.3KB)
-
-
保健センター
〒366-0823
埼玉県深谷市本住町17-1
電話:048-575-1101
ファクス:048-574-6668
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。