災害時等要援護者名簿登録制度

更新日:2023年03月27日

市では、災害時の避難誘導や安否確認等の支援及び平常時における見守り活動を迅速かつ円滑に行うため、災害時等要援護者名簿の登録を推進しております。 

名簿の取扱い

この名簿は、災害時に自力で避難ができず、周りの方の支援を必要とする高齢者や障害者の方などを対象に作成し、下記関係機関に情報提供し、災害時の避難誘導や安否確認、平常時における見守り活動に役立てます。

個人情報は、各機関において適正に管理され、登録されたかたの安否確認及び避難支援以外の目的には使用しません。

情報提供する関係機関

1.自治会(支援活動に協力する地域住民、自主防災組織および老人クラブ等の関係団体を含む。) 2.民生委員・児童委員 3.深谷警察署 4.寄居警察署 5.地域包括支援センター 6.深谷市社会福祉協議会 7.深谷市消防本部 8.深谷市消防団 9.深谷市関係部署    

登録できる方(要援護者)

深谷市内に居住する方で、災害が起きた時に、自分ひとりで移動することが難しく、避難するために何らかの手助けが必要となる方です。

施設入所や長期入院されている方は、施設等での援護が受けられるため、登録はできません。
登録後に、施設入所や長期入院された場合は、登録取消の手続きが必要となります。退所、退院された場合は、再度登録をお願いします。
  1. 一人暮らしの65歳以上の方
  2. 75歳以上の高齢者のみの世帯の方(高齢者夫婦世帯等)
  3. 介護保険で要介護4・5の認定を受けている方
  4. 身体障害者手帳1・2級の方
  5. 療育手帳マルA・Aの方
  6. その他(自力で避難することが困難で、避難援助が必要な方)

登録までの流れ

1.登録を希望される方は、市役所(福祉政策課)又はお住まいの地域の担当民生委員にご相談ください。

担当の民生委員が分からない場合は、市役所(福祉政策課048-568-5041)までお問い合わせください。

2.別添【記入例】を参考に、登録届出書兼同意書に必要事項を記入してください。その際、届出書兼同意書項目中、「緊急時の対応・ご近所の方で避難を援助してくれる方」の欄は、避難援助者を探して記入してください。

1番下の承諾事項をよく読んでいただき、同意者氏名欄に署名してください。なお、親族及び担当民生委員の方が、代理署名する場合は、代理署名された方のお名前と、登録者との関係を明記してください。「緊急時の対応・ご近所の方で避難を援助してくれる方」の欄には、以下の「避難援助者とは」をお読みになり、了解してくれた人の氏名等を記入してください。なお、最低1名は、記入をお願いします。

3.担当民生委員へ提出してください。 4.担当民生委員から市役所へ提出されます。 5.市役所にて名簿登録されます。 6.登録された情報については、上記「情報提供する関係機関」へ提供し、災害時に備え、平常時からの見守り活動に役立てます。

避難援助者とは

大規模災害が起きたときは「災害時等要援護者名簿の登録」の有無にかかわらず、被災者の救助や避難誘導が優先されます。 また、民生委員も、それぞれの受け持つ区域が広いため、災害時に一人ひとりを支援することはできません。 そこで、災害時等要援護者名簿に登録される方は、ご近所の方で避難を援助して援助してくれる方(避難援助者)が必要になります。 避難援助者には、いざという時に頼りになり、助け合っていくことのできる近所の方が適しています。 避難援助者の方には、要援護者への日頃の声かけや、いざという時の安否確認や避難支援をお願いするものです。

ただし、避難援助者の方にお願いすることは、できる範囲での支援であり、責任を問われるものではありません。

市民のみなさまへ

避難援助者のお願いがあった場合には、趣旨をご理解のうえ、是非とも災害弱者である当名簿の登録者へのご協力をお願いいたします。

その他

すでに登録されているかたで、登録事項に変更があった場合には、市役所(福祉政策課)又はお住まいの地域の担当民生委員にご相談ください。

お問い合わせ先

福祉政策課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-568-5041
ファクス:048-574-6667

メールフォームでのお問い合せはこちら