県内初!トライアル・サウンディング~JR深谷駅直結施設を無料で活用しませんか?~
更新日:2022年9月28日
深谷市トライアル・サウンディング(深谷駅市民サービスセンターギャラリー2)
トライアル・サウンディング(チラシ)(PDF:37.5MB)
(1)トライアル・サウンディングの概要
概 要
トライアル・サウンディングは、市が保有する公共施設等の利用を希望する民間事業者を募集し、一定期間無料で暫定利用してもらう制度です。暫定利用後、課題をフィードバックし、公共施設等の今後の活用方針に活かしていくことを目的としています。
暫定利用の内容については、公序良俗に反するもの等一部の禁止事項(詳細については実施要項を参照)を除き、基本的に自由となっています。
例えば物販やサービス業などの商業利用も可能ですし、期間内に生じた売り上げ等の利益について市に手数料を支払う必要もありません。
今回のトライアル・サウンディングの結果を受け、今後の施設の利活用に直接繋げたいと考えております。民間事業者の皆様の自由な発想でご利用をいただき、施設の「集客性・採算性」や「使い勝手」について忌憚のないご意見をいただきたいと思います。
実施期間
令和5年4月3日(月曜日)から同年9月29日(金曜日)まで(土日祝日を含む)
注)暫定利用期間は、原則として1ヶ月以内とします。ただし、提案事業の内容によっては、延伸または短縮できるものとします。
注)短期間での利用が難しい、など今回の募集内容と条件が合わなかった場合でも、本施設にご興味をお持ちの方は是非下記お問い合わせ先までご連絡ください。
(2)対象施設の詳細
- 深谷駅市民サービスセンター ギャラリー2 (JR深谷駅2階)
所在地 | 埼玉県深谷市西島町3丁目1番8号 |
---|---|
延べ床面積 | 123.56平方メートル |
室内の高さ | 3.5メートル |
利用時間 | 午前9時から午後8時 |
休館日 | 1月1日から同月3日及び12月29日から同月31日 |
内装設備 |
電気設備(エアコン含む) 注)火気厳禁。ただし、IH機器の使用については要相談。 |
駐車場 |
専用駐車場は無し 注)駅北口及び南口に市営の有料駐車場(20分未満は無料)有り。 |
深谷駅市民サービスセンター ギャラリー2は主に絵画展や写真展などの展覧会を主用途として造られており、上下水道・ガス等のインフラ設備はありません。
注)内覧等をご希望の場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
(3)「深谷駅に直結した」施設のポテンシャル
深谷産のレンガを使用している東京駅をイメージして造られた深谷駅は、観光客からの人気も高く、「関東の駅百選」にも選ばれており深谷市民にとってシンボル的な存在になっています。
JR高崎線沿線に立地する深谷駅は、渋沢栄一翁の顕彰を巡る観光客だけでなく、周辺に立地する5つの高等学校の学生を始めとした大勢の皆様に日々ご利用いただいております。
また、深谷駅は北口・南口ともに民間路線バスや市コミュニティバス、タクシー等が発着しており、深谷市内を巡る公共交通の起点となっています。
こうした立地ポテンシャルの高い深谷駅に直結している施設ということに加え、アウトレットモールの開業や新紙幣の発行を控え今後更なる観光客の増加も見込めることから、市民ギャラリーの利活用には大きな可能性があると考えています。
(4)活用方法の例(案)
これまで施設の利活用を市で検討する中で、以下のような案が出ています。あくまで一例ですので、これらにとらわれず民間事業者の皆様の自由な発想でご提案・ご活用いただければと思います。
物品販売
・アンテナショップ ・100円ショップ
・古着屋、レコードショップ ・スニーカーショップ
・スイーツショップ ・携帯電話ショップ
物品販売(無人)
・無人販売所(冷凍食品、野菜など)
・カプセルトイの大量設置
その他サービス
・コワーキングスペース、カフェ ・サテライトオフィス
・仮眠施設 ・商品展示ブース
・学習塾、英会話教室 ・無人店舗の実証実験 など
(5) 募集の詳細
募集期間
令和4年11月1日(火曜日)から同年12月26日(月曜日)まで
申請時の提出書類
ア 参加希望申請書(様式1)
イ 誓約書(様式2)
ウ 事業概要書(任意様式)
注)利用希望者名、事業内容、施設の使用レイアウト及びスケジュール等を記載してください。
エ 現在事項全部証明書の写し又は履歴事項全部証明書の写し
(いずれも申請日から3 ヶ月以内に取得したもの)
注)個人事業主の場合は住民票(申請日から3ヶ月以内に取得したもの)を 提出してください。
注)法人登記を有しない任意の団体においては代表者の住民票(申請日から3ヶ月以内 に取得したもの)及び団体の情報がわかる書類を提出してください。
その他
・ご提案いただいた事業について、実施の可否も含め市で審査・選考させていただきます。
・複数の提案事業で希望日程が重なった場合、各社との調整をさせていただきます。
・提案事業の実施が決定した際は提案者に連絡の上、後日市HP等で公表いたします。
・使用料は無料ですが、利用に伴い発生した電気料は別途徴収致しますのでご了承ください。
・複数の企画を同時に行うなど、グループでの申請も可能です。
・その他詳細については下記の実施要項をご確認ください。
(6)実施要項・様式
・ トライアル・サウンディング実施要項 (PDF:536.5KB)
(7)提出先
深谷市都市整備部都市計画課(深谷市役所本庁舎2階)
注)提出時間は土日・祝日を除く午前9時から午後5時までとします。
注)提出方法は持参のみとします。
-
-
都市計画課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6653
ファクス:048-571-1092
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。