期日前投票所投票立会人の登録者を募集します。
更新日:2022年9月2日
期日前投票所投票立会人をしてみませんか
深谷市では、市民の皆様が選挙に関心を持っていただくことや選挙をより身近に感じていただくことを目的として、期日前投票所投票立会人の登録者を募集します。
期日前投票とは
期日前投票とは、投票日に都合により投票所に行くことができない人が、選挙の公(告)示日の翌日から投票日の前日までの間(選挙によって期間が異なります。)に投票できる制度です。
期日前投票所投票立会人の役割
期日前投票所において、投票事務が公正に行われるよう立会い等を行います。
期日前投票所の場所及び時間
市内には次の5か所の期日前投票所があります。
(1)深谷市役所本庁舎
(2)岡部公民館
(3)川本総合支所
(4)花園公民館
(5)上柴公民館(キララ上柴)
時間は、午前8時30分(キララ上柴は午前9時)から午後8時までです。
応募の要件
期日前投票所投票立会人の登録に応募できるのは、応募する時点において選挙権がある方(18歳以上)です。
長時間の立会になるため、体調に不安のある方の応募はご遠慮ください。
選挙をより身近に感じていただくため、特に若い世代(10代、20代)の方の応募お待ちしております。
申請方法及び申請先
期日前投票所投票立会人の登録を希望する方は、以下のいずれかの方法により申請してください。
・電子申請により申請
・期日前投票所投票立会人登録申請書を深谷市選挙管理委員会に電子メール、郵送又は持参で申請
電子メールアドレス senkan@city.fukaya.saitama.jp
登録、選任等
期日前投票所投票立会人登録申請書を提出した方は、登録者名簿に登録され、登録された方の中から選挙ごとに選任されます。ただし、登録された方が必ず期日前投票所投票立会人に選任されるわけではありません。
また、期日前投票期間の全ての日に期日前投票所投票立会人をするわけではありません。期日前投票所投票立会人をする期日は、調整の上決定されます。
報酬
期日前投票所投票立会人には、日額9,600円(源泉所得税が控除されます。)が支払われます。
-
-
選挙管理委員会
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6664
ファクス:048-574-6642