令和4年6月2日の降雹による農作物被害を受けた方へのお願い
農作物被害に対する支援措置について
令和4年6月2日の降雹により農作物に被害を受けた方は、今後、被害に対する支援措置(助成)の対象となり、薬剤、肥料、種苗の購入費に対して補助を行う予定です。支援措置の対象となった場合、下記の書類の提出が求められることが想定されるため、保存や記録等の準備をお願いいたします。 1.農作物の被害がわかる写真 2.農作物の防除、施肥、代替作物の播種を行った場合は、薬剤、肥料、種苗の請求書、領収書 3.防除、施肥、播種の日時、場所、施用量のわかる作業日誌 4.該当農地の地名、地番、面積がわかるもの
埼玉県農業災害対策特別措置条例 告示(PDF:44.8KB) (PDFファイル: 44.9KB)
降雹による農作物等被害状況について
令和4年6月2日の降雹における農作物等被害状況についてお知らせいたします。被害を受けた主な作物は、「スイートコーン」の被害が特に大きく、被害見込金額は、約5億6,500万円、続いて「ねぎ」が約3億円、「なす」が4,000万円、「ゆりや鉢物」の「花卉類」で約2億円となっております。農業用生産施設では、「農業用ハウス(鉄骨)」において特に被害が大きく、被害見込金額が約1億1,200万円、続いて「畜舎」が約9,800万円となっております。詳細は下記の資料をご参照ください。
深谷市農作物等被害報告(PDF:144.5KB) (PDFファイル: 144.5KB)
更新日:2023年03月27日