平成28年度活動報告
ふかや緑の王国は、多くのボランティアに支えられています。 毎月の王国整備を初め、「梅まつり」・「森の音楽祭」・「あかり展」などの王国を活かしたイベント の開催など、市民の皆さんに喜んでもらえるような活動が活発に行われています。 緑の王国は自然の大切さや素晴らしさを再発見し、自然と人間が共生できる街づくりを目指す 施設です。 ボランティア一同、「市民がつくり 市民が守り育てる 市民の森」を目指して活動しています。
こんな場所で王国ボランティアの皆さんと一緒に活動を行ってみませんか? 都合がつく日に参加する形で、自由に活動に参加していただいております。 ぜひ、王国に見学に来てみてください。
平成29年3月
3月の活動は「第9回梅まつり」からスタート! 梅の花や各ガーデンの花も咲き始め、春の訪れを感じられるようになってきた園内を整備しました。ふかや村には夏の収穫に向けてジャガイモ植えました!
ジャガイモ定植
第9回梅まつり
2017年3月4日(土曜日)・5日(日曜日)、第9回梅まつりが開催されました。 両日とも好天に恵まれ、会場はたくさんのお客様でにぎわいました。
平成29年2月
寒さの厳しい日が続いた2月でしたが、腐葉土づくりや園内の清掃など様々な活動が行われました。
腐葉土づくり
ふかや村小川の清掃
スモークツリーガーデン花がら摘み
平成29年1月
新年初顔合わせ、王国自然クラブの子どもたちと一緒に「どんど焼き」、もちつきなど、恒例の行事で新年の活動がスタートしました! 今年も1年よろしくお願いします!
ヒーリングガーデン作業
12月
秋のイベントも一段落し、サステナブルガーデンや山野草ガーデンなどの整備を行いました。社会体験チャレンジの中学生も一緒に作業をしてくれました。 12月17日(土曜日)に「門松づくり」が行われ、年内の活動は無事に終了しました。 今年も1年お疲れ様でした!
サステナブルガーデン整備
山野草ガーデン整備
門松づくり
2016年12月17日(土曜日)、たくさんの参加者の皆さんと門松づくりを楽しみました。
11月
11月は「いもいも収穫体験」、「産業祭」、「秋の王国フェスタ」などイベントがたくさん! 準備や当日の運営などで大忙しでした!
サトイモ収穫
フローラガーデン植え替え
秋の王国フェスタ(あかり展)の準備
いもいも収穫体験
2016年11月5日(土曜日)ふかや村の畑で育てたサトイモとサツマイモの収穫体験が行われました。


産業祭
2016年11月5日(土曜日)、6日(日曜日)の2日間、深谷市産業祭に出店しました。 バードハウスコンテストや写真コンテストの作品展示やオリジナル品販売などでふかや緑の王国をPRしました!
第8回秋まつり
2016年11月26日(土曜日)、27日(日曜日)の2日間、第8回秋まつりが行われました。 王国ならではの手づくりのイベントでお客様をおもてなししました。
10月
春に向けて各ガーデンの植え替えを行いました。ビオラ、パンジーなどの花苗の他に、クロッカス・水仙などの球根もたくさん植え込みました。 また、普段の活動に加えて、新潟への視察研修や、米づくり体験・森の音楽祭・えん旅などの様々なイベントもあり、盛りだくさんの10月でした!
視察研修
2016年10月7日(金曜日)新潟県長岡市の雪国植物園を訪れました。
米づくり体験(稲刈り、脱穀、試食)
2016年10月8日(土曜日)に稲刈り、22日(土曜日)に脱穀・試食会を行いました。 鎌の使い方や脱穀機の使い方などボランティアの皆さんが先生となって子どもたちに教えました。
第8回森の音楽祭
2016年10月16日(日曜日)第8回森の音楽祭が開催され、会場準備や当日のステージ進行などを行いました。
えん旅
2016年10月29日(土曜日)、えん旅「焼きものづくり体験(ピザつき)」が開催されました。 たくさんの親子が参加し、王国ならではの体験をしてもらいました!

9月
まだまだ暑さが続く9月、天気の安定しない日もありましたが、各ガーデンの整備やふかや村での作業などたくさんの活動を行いました!
あかり展に向けた焼き物づくり

活動会議
大根の種まき

山野草ガーデン歩道づくり

ふかや村作業

山野草ガーデンコンポストづくり
8月
深谷の暑い夏がやってきました!
王国ボランティアは、暑さに負けず、熱中症に気を付けて頑張っています!
夏は草がどんどん伸びてしまうので、来園者の方が歩きやすいように整備したり、野菜畑や花壇の除草にも追われています。
サツマイモの蔓上げ
サトイモ畑除草
果樹園管理
果樹園管理
ヒーリングガーデン除草
ヒーリングガーデン除草
どじょうのつかみどり体験
2016年8月11日(祝日・木曜日)、「どじょうのつかみどり体験」が行われました。
ふかや村には、子ども達の元気な声が響きわたり、ボランティアも一緒に楽しみました!
7月
梅雨が続き天候が安定しない日も多く、小雨の中での作業もありましたが、王国ボランティアは元気に頑張っています!
晴れた日は、気温もかなり上がるので、水分補給をしっかりして、こまめに休憩をとるように気をつけて活動中です。
ポップコーン用トウモロコシ収穫
ポップコーン用トウモロコシ皮むき
ネギ苗植え
ネギ苗植え
王国通り植栽
王国通り植栽
牧場ガーデン植栽
牧場ガーデン植栽
ボランティア交流会
2016年7月8日(金曜日)、ボランティア交流会が行われました。
交流会では、王国ボランティア・市民ガーデニングボランティア・花仲間が集まり、楽しい会食が開かれました。
収穫体験
2016年7月9日(土曜日)、「収穫体験」が行われました。
当日は、収穫前の畑の準備や、料理班によるジャガイモ・トウモロコシの調理など、王国ボランティアは大忙しでした!
6月
梅雨に入り天候が安定せず、予定通りの活動が行えない日もありましたが、各種ガーデンの除草や果樹の袋かけなど、皆で協力して行いました。
フローラガーデン整備
フローラガーデン整備
果樹園管理
果樹園管理
サツマイモ苗植え
サトイモ除草
田んぼ代掻き
田んぼ代掻き
映画撮影
2016年6月1日(水曜日)、寄居町風布にて、映画「花の兄」の撮影が行われました。
映画の中のワンシーンで、「あかり展」用の焼き物づくりを子どもたちに教えるという設定で、王国ボランティアも出演しました。
「あかり展」は、緑の王国で毎年11月に行われる夜のイベントで、紅葉のライトアップとともに、幻想的な灯りが緑の王国を包みます。
今年は、11月17~20日を予定しております!
米づくり体験(田植え)
2016年6月11日(土曜日)、米づくり体験(田植え)が行われました。
準備から当日の田植えまで、童心にかえって泥んこになりながら頑張りました!
5月
5月になり、気候も良くなってきました。
これからどんどん暑くなるので、水分補給をしっかりして体調に気を付けながら活動しています。
サトイモ定植
サトイモ定植
ヒーリングガーデン植栽
ヒーリングガーデン植栽
トウモロコシ間引き
トウモロコシ間引き
王国ひろば除草
王国ひろば除草
視察研修(日光植物園)
2016年5月13日(金曜日)、日光植物園へ視察研修に行きました。 緑の中で、心安らぐ時を過ごしました。
4月
新年度、まだまだ寒い日もありますが、事務所跡地(王国ひろば)の芝張り作業をメインに、王国整備など頑張っています。
芝張り作業
芝張り
トウモロコシ種まき
トウモロコシ種まき
花フェスタ
2016年4月29日(金曜日・祝日)・30日(土曜日)、「第13回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ」が行われ、緑の王国ブースもお客さんで賑わいました。




更新日:2023年04月05日