オガタマノキ
オガタマノキ (招霊木)

(ふかや緑の王国で撮影)
学名:Magnolia compressa
【科名】 モクレン科 モクレン属
【形態】 常緑 高木、
本州関東以西 自生
樹高:10~15m
【花期】 2~4月 紫紅色を帯びた黄白色の花
【果実】 9~10月球形、集合果
【特記】 神社に植栽され、ときに神事に使われる。
【名前】 和名は、招霊(おきたま)が転じて「オガタマ」になったともされる。

果実(出典:「庭木図鑑」)

花(出典:「庭木図鑑」)
オガタマノキは、常陸宮正仁親王のお印である
*ふかや緑の王国花仲間ガーデン内に植栽されている。
昭和60年10月、社)日本植木協会埼玉支部15周年記念で、寄贈されたものです。
更新日:2023年03月27日