通告 番号 |
議席 番号 |
議員氏名 |
質問事項 |
| 1 |
11 |
加藤 利江 |
- 深谷市の観光事業について
- 障害をもった皆様にも安定した仕事を
- 深谷市にも消防音楽隊をつくったらどうか
- ふかやシティハーフマラソンについて
|
| 2 |
3 |
清水 健一 |
- 産業活力の創出について
- 行財政改革について
- 政策提案制度の確立について
|
| 3 |
15 |
吉田幸太郎 |
- 平成22年度深谷市職員採用について
- 市役所窓口の住民サービス向上について
- 「シルバー・サポーター制度」への市としての対応について
|
| 4 |
34 |
吉岡 信彦 |
- 生活保護費不正支給事件について
- 後期高齢者医療制度実施後において
- 地域振興券の結果判断をどう考えているか
- 各種書類や書式の見直しが必要だ
- 調理アイデア大募集を
- 東都医療大学について
- 産業会館と図書館の駐車・駐輪場について
- 義務教育の中で
|
| 5 |
10 |
柴崎 重雄 |
- 新型インフルエンザ対策について
|
| 6 |
9 |
小川真一郎 |
- 友好都市・姉妹都市との交流促進について
- 通学路の安全対策について
|
| 7 |
8 |
馬場 茂 |
- 宿根地内の消防水利について
- 市内コミュニティバス「くるリン」の事故について
|
| 8 |
2 |
清水 睦 |
- 不況、雇用、失業対策について
- 介護保険における要介護認定の新方式に伴う独自策を
- 市立保育園民営化について
- 上野台鼡地区に公園の整備を
|
| 9 |
6 |
五間くみ子 |
- 学校環境衛生について
- うちどく(家読)運動について
|
| 10 |
25 |
今村 三治 |
- 学童の設備関係について
- 農産物のPRを
- 生活保護費不正問題について
|
| 11 |
30 |
松本 政義 |
- 投票所の統廃合について
- 投票所の設置場所について
|
| 12 |
14 |
富田 勝 |
- ふるさと納税について
- 施政方針から
|
| 13 |
21 |
宇多村春惠 |
- 学校教育について
- 中宿遺跡について
|
| 14 |
22 |
加藤 温子 |
- JR岡部駅南口開設について
- 観光資源の機能強化について
- 行政サービスの利用者負担の現状と課題について
- JA岡部前事務所移転後について
|
| 15 |
32 |
飯野 広 |
- 入札制度について
- 児童館について
- 文化財について
|
| 16 |
33 |
永田 勝彦 |
- 深谷市立川本北小学校北、信号機設置交差点の側溝改良を望む
- 深谷市瀬山地区、宅地と宅地の幅員が1メートルレベルの市道の今後の扱いと考え方について
- 県道本田―小川線、黒野谷公会堂周辺の道路整備を望む
- 深谷市畠山地内にある星山興業(敷地およそ1万平方メートルと思える)の業務内容等につき住民の不安がある。監督官庁との見解も求めたい
|
| 17 |
7 |
三田部恒明 |
- 小学校外国語活動について
- 深谷市障害者プランについて
- 雇用対策事業の立案について
|
| 18 |
12 |
江原久美子 |
- 深谷市版グリーン・ニューディール政策について
- 小・中学校の給食費について
|
| 19 |
24 |
田島 信吉 |
- 平成21年度施政方針及び行政組織等について
- 川本高校閉校後の特別支援学校設置について
|
| 20 |
5 |
中矢 寿子 |
- レンガのまちづくり条例について
- 環境基本計画に基づく温暖化対策は
- くるリンバス再編成に向けた進捗状況は
|
| 21 |
26 |
橋本 設世 |
- 青淵公園について
- 2月13日をにぼうとの日に
- 公民館にビデオを
|
| 22 |
23 |
田嶋 均 |
- 青山受刑者に対する障害者支援・生活保護費の不正支給における行政サイドの事後処理について
- 議員の任意の活動に対する市側の対応について
- 市の管理する公衆トイレの現状について
|
更新日:2023年03月27日