第16回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ
2019年4月27日(土曜日)・28日(日曜日)、「第16回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ」が開催されました。 今回のテーマは、「ふかやから 未来へつなごう 『花のかけはし』」。 今年も様々なイベントや多くのお店で会場内は活況を呈し、場内のあちこちは、きれいなお花とお客様の満足そうな笑顔で充たされ、最高の花フェスタになりました。 皆様のご来場、誠にありがとうございました。
チューリップdeふっかちゃん(チューリップの花絵)
チューリップを背景に、ふっかちゃんが中央に大きく描かれた花絵を作成しました。
新潟県へのチューリップの摘み取り(1万4000本)は市民ガーデニングボランティアさん、ふかや緑の王国ボランティアさんにお願いし、花絵の作成は、深谷小学校4年生の皆さんとボランティアの皆さんで行いました!
ワイワイにぎやかに作っているうちに、ふっかちゃんの可愛いお顔が浮かび上がりました。
ステージイベント
キッズダンス・フラダンスなどの華やかなパフォーマンスに加え、各種団体によるトークイベント、ガーデニング技術の実演など、興味深く充実したイベントが行われました。
フラワーミニステージ
ガーデニングや書道のパフォーマンス、気軽に参加できるレンガ教室など、たくさんのお客様でにぎわいました。
ガーデニング教室
ガーデニングテント(27日は強風のため、一時文化会館内)では寄せ植え、ギャザリング、生け花、アレンジメント、ハーバリウム、キッズガーデニングの各教室が開催され、どの教室も大人気でした。 来年もぜひお楽しみに。
選んで作って眺めて楽しいコンテナガーデン(星野学先生)(27日)
土を使わない新しい寄せ植え ギャザリング体験教室(森田真樹先生)(27日)
ちょっとおしゃれに生け花 キッズ~大人まで(澤春代先生)(27日)
バルーンを使った母の日アレンジ(本庄恵美先生)(27日)
母の日に作って贈ろう ハーバリウム教室(長江剛先生)(28日)
簡単に作れるキッズガーデニング教室(JAふかや)(28日)
モデルガーデン展示
市内の公有地を管理しているアダプト団体の皆さんや、ふかや緑の王国ボランティアなどが制作したモデルガーデン。趣向も題材も使うお花も様々に、会場を盛り立ててくれました。
「気負わず過ごすナチュラルガーデン」 有限会社ドリームガーデン 欧風の庭づくり専門店EGSY(イグシー)
「ふっかちゃんの庭」 ふかや緑の王国 ボランティア フローラ班
「ノームの庭」 深谷オープンガーデン花仲間
「花と竹のコラボレーション」 大台グリーンロードクラブ
「ふれあいガーデン」 宿根ガーデニング倶楽部
「プライベートガーデン」 もみの木ガーデン倶楽部
「コロボックルを探せ!」 みなみガーデニング倶楽部
ガーデニングコンテスト
コンテナガーデン・ハンギングバスケット部門(マスターの部)・ハンギングバスケット部門(一般の部)・オリジナル箱庭部門・モデルガーデン部門(園芸・農業専門学校)の5部門で行われました。 来場者投票による軽トラガーデンコンテストも行われました。 華やかな作品が会場に並び、たくさんのお客様の目を楽しませてくれました。
コンテナガーデン部門最優秀賞(深谷市長賞)
「城址公園の風」 小檜山 智賀子
ハンギングバスケット部門(マスターの部)最優秀賞(日本ハンギングバスケット協会理事長賞)
「麗花~いのちの誕生~」 福田 真利子
コンテナガーデン部門受賞風景
ハンギングバスケットマスター部門受賞風景
ハンギングバスケット部門(一般の部)最優秀賞(ふっかちゃん賞)
「はるうらら」 坂口 一枝
オリジナル箱庭部門最優秀賞(埼玉県知事賞)
「waterfall(滝のある庭)」 小礒 伸一
ハンギングバスケット一般部門受賞風景
オリジナル箱庭部門受賞風景
モデルガーデン(農業・園芸学校)部門最優秀賞(深谷市議会議長賞)
「幾何学と水琴の間」 埼玉県立熊谷農業高等学校生物生産技術科ガーデニングコース
「軽トラリウム」 有限会社 金子園芸
モデルガーデン部門受賞風景
軽トラガーデン部門受賞風景
せり市
花フェスタ恒例のせり市!
会場を飾った花をトレイに収め、二日目最後のイベント「せり」で、皆さんに納得のお値段で販売しました。
オープンガーデン
今回は、59軒のお庭が公開されました。
オーナーさん自慢のお庭で、くつろぎの一時を過ごしていただけたようです。
第16回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ」は、今年も大盛況のうちに終了となりました!十連休の序盤、また平成時代最後のイベントということもあり、2日間で69000人のお客様にお越しいただきました。 ご来場いただいた皆様、素晴らしいお店で楽しませてくださった出店者の皆様、技術の粋を凝らした作品を持ち寄っていただいたコンテスト出展者の皆様、目も綾なたくさんのお花を搬入していただいた花卉園芸業者の皆様、その他花フェスタ開催に関わっていただいたすべての皆様、本当にありがとうございました。
更新日:2023年04月02日