マイナポイントの申し込み支援について

更新日:2023年2月27日

 国では、マイナンバーカードを取得したかた、健康保険証としての申込みをされたかたおよび公金受取口座の登録を行ったかたを対象にしたマイナポイント付与する事業を実施しています。マイナポイント事業の最新の情報については、「総務省マイナポイントホームページ」をご確認ください。             

 マイナポイントを受け取るには、マイナンバーカードを取得した後、マイナポイントの申込み、マイナポータルでの健康保険証の利用申込み、公金受取口座の登録が必要になります。これらの申込み、登録は、ご自身のスマートフォンやパソコンからも可能となっています。申込方法や操作方法などについては、「総務省マイナポイントホームページ」及び「マイナポータル」サイトにてご確認いただけます。 

 また、深谷市ではマイナポイント申込支援コーナーを設置していますのでご利用ください。

マイナポイント延長

総務省マイナポイントホームページ

マイナポータルサイト

マイナポイント第2弾ロゴ

マイナポイントに関するお問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

電話番号

0120-95-0178(ダイヤル後ガイダンスに従って「5」番を選択してください)

(注)上記で繋がらない場合は、050-3516-0177におかけ直しください。

受付時間

平日:午前9時30分~午後8時(土日祝含む)

マイナポイント支援コーナーについて

場所

 1.深谷市役所本庁舎 1階特設コーナ

2.岡部総合支所

3.川本総合支所

4.花園総合支所

(注)本庁舎の支援窓口は大変混雑いたします。各支所の支援窓口は比較的空いておりますので、そちらのご利用をご検討ください。

受付時間

月曜日から金曜日(土日祝日を除く)

午前9時から午後4時30分まで

(注)木曜日の本庁舎は午後6時30分まで

必要なもの

マイナンバーカード

マイナンバーカードを取得した際に設定した暗証番号(数字4桁)

上記のもの以外に、利用先登録するICカードやクレジットカード等も必ず持参してください。登録先事業者によっては、事前にアプリの登録やオンラインサイト上の会員登録等が必要となる場合や、事業者が独自に発行するIDやパスワードなどが別途必要となる場合もありますのでご注意ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用申込み・公金受取口座の登録をされるかた

マイナポイント申込支援コーナーでは、マイナンバーカードの健康保険証利用申込み・公金受取口座の登録をされるかたの支援も行っています。

公金受取口座の登録をされるかたは、本人名義の預金口座情報のわかるものをご持参ください。

お問い合わせ先

ICT推進室
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-8563
ファクス:048-574-6665
メールフォームでのお問い合せはこちら