【募集は終了しました】『おしごとフェスタ2022~渋沢栄一にならえ~』参加者募集!
更新日:2022年8月9日
【夏休み企画】『おしごとフェスタ2022~渋沢栄一にならえ~』(小・中学生対象)を実施します
お知らせ
当選された方は、下記の「健康チェックシート」に記入し、当日ご持参ください。
たくさんの申込みありがとうございました。
8月2日火曜日をもちまして、募集は終了しました。
7月29日現在の受付状況をお知らせします。
好評につき、抽選となるメニューが増えてまいりました。
空きがあるメニューは下記の通りです。(定員を超えた場合は抽選となります)
1.飛行機教室(18日 12:00/19日 10:00、12:00、14:00)
3.消防士体験(18日 9:30、15:00/19日 13:00、15:00)
5.藍染体験(19日 10:30、13:00)
8.書道体験(18日 10:30、13:00、14:30/19日 10:30、13:00、14:30)
11.銀行のしくみ体験(18日 10:30、13:00、15:00/19日 10:30、13:00、15:00)
7月25日現在の受付状況をお知らせします。
以下のおしごとメニューは、応募者多数のため抽選となります。
2.駄菓子屋体験
3.消防士体験(19日 第1回9:30~10:30)
4.ニュース番組制作体験
5.藍染体験(18日)
6.食品サンプル制作体験
7.ゲームプログラミング体験
9.ドローン操作体験
10.工具を使ってDIY体験
令和3年度から深谷市が取り組んでいる「渋沢栄一ひとづくりカレッジ」の一環として、将来を担う小・中学生を対象に、体験しながら道徳と経済が学べる企画『おしごとフェスタ2022~渋沢栄一にならえ~』を開催します。道徳とチャレンジ精神(失敗を恐れない)を育みながら、開催を通して地域の活性化を視野に取り組み、新たな気付きや学びを通して経済の仕組みを学ぶ機会をつくります。
事業内容
小・中学生を対象に、深谷生涯学習センター・深谷公民館で「おしごとフェスタ2022~渋沢栄一にならえ~」を開催します。
〈対象〉
小・中学生
〈体験内容〉
注)講師の都合により「12.大空にロケットを飛ばそう!(18日のみ)」は中止になりました。
今後、中止になる場合等の情報は、随時更新します。
1.飛行機教室
2.駄菓子屋体験
3.消防士体験
4.ニュース番組制作体験(18日のみ)
注)午前と午後で一部、内容が異なる部分があります。あらかじめご了承ください。
注)小学4年生以上の方を対象とします。また、小学3年生以下の方は保護者同伴であれば参加可能です。
5.藍染体験
6.食品サンプル制作体験
7.ゲームプログラミング体験
8.書道体験
9.ドローン操作体験
10.工具を使ってDIY体験
11.銀行のしくみ体験
注)内容は小学4年生から6年生向けになります。
12.大空にロケットを飛ばそう!(18日のみ)
注)当日の天候等により急遽中止となる場合があります。ご了承ください。
注)小学生は保護者同伴であれば参加可能です。
開催日時等
日時:令和4年8月18日(木曜日)・令和4年8月19日(金曜日) 各日午前9時から午後4時まで
場所:深谷生涯学習センター・深谷公民館
定員
各体験とも1日2~3回程度開催します。
1回あたりの参加者を5~20人程度とし、応募者多数の場合抽選となります。
「4.ニュース番組制作体験」は8月18日のみとなります。
また、「12.大空にロケットを飛ばそう!」は8月18日の午後1回のみ、定員20名となります。
参加費用
参加費用は、1日1,000円です。(2日参加される場合は、2,000円になります。)
イベント内でのみ使用可能な通貨「藍」を1,000藍全員にプレゼントします。
申込方法
申込方法は「申し込みフォーム」で受付とし、受付期間は令和4年7月19日(火曜日)から令和4年8月2日(火曜日)までです。
応募者多数の場合は抽選となります。
なお、新型コロナウイルス感染の状況を踏まえ、中止となる可能性があります。
おしごとフェスタ2022~渋沢栄一にならえ~チラシ 表(PDF:2MB)
おしごとフェスタ2022~渋沢栄一にならえ~チラシ 裏(PDF:675.6KB)
-
-
渋沢栄一政策推進課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-577-5061
ファクス:048-574-6665
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。