深谷市新型コロナウイルス対策本部
更新日:2023年2月27日
本市では、新型インフルエンザ等対策特別措置法第34条第1項及び深谷市新型インフルエンザ等対策本部条例の規定に基づき「深谷市新型コロナウイルス対策本部」を設置しています。
対策本部の体制
1 名 称 深谷市新型コロナウイルス対策本部
2 設置日 令和2年4月1日
3 組 織 本部長 市長
副本部長 副市長、教育長
本部員 各部長
事務局 福祉政策課、総務防災課
新型コロナウイルス関連情報
新型コロナウイルスに関連する情報はこちらをご覧ください。
第48回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和5年2月27日
場所
市役所 (書面開催)
議事
(1)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・埼玉県における「県民・事業者の皆様への協力要請等の内容変更について」を踏まえ、市の運用基準を見直し、2留意事項の内、(1)及び(2)のマスクの着用については、令和5年3月12日で終了することを決定。
また、3その他の内、(1)について、令和5年3月13日以降のマスクの着用については、県の示す「マスクの着用」の考え方に基づく取扱いすることを決定。
第47回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和5年1月31日
場所
市役所 (書面開催)
議事
(1)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・埼玉県における「県民・事業者の皆様への協力要請等の内容変更について」を踏まえ、市の運用基準を見直し、1基本的な考え方の内、(1)の演奏会・講演会・スポーツ大会等に係る「ア大声での歓声・声援等が想定されるもの」、「イ大声での歓声・声援等がないことを前提とするもの」及び(3)広域的なお祭り等について一部変更することを決定。
第46回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和4年5月19日
場所
市役所 (書面開催)
議事
(1)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・5月19日以降、市の運用基準を見直し、飲食の制限のうち、「飲酒の自粛」としていたものを「過度な飲酒の自粛」に見直しすることを決定
第45回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和4年4月7日
場所
市役所 (書面開催)
議事
(1)令和4年4月11日以降における市の対応について(協議事項)
・屋内・屋外施設の新規利用制限を4月11日より解除することを決定
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を現行のとおり継続することを決定
第44回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和4年3月23日
場所
市役所 (書面開催)
議事
(1)県の実施する まん延防止等重点措置等の終了に伴う市の対応について(協議事項)
・埼玉県における「令和4年3月22日以降における県民・事業者の皆様へのお願い」を踏まえ、屋内・屋外施設の利用時間の制限を3月25日より解除することを決定
・新規予約については、市内の登録団体及び、市民の方に限る措置を、4月10日(日曜日)までの間、延長することを決定
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を現行のとおり継続することを決定
第43回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和4年3月8日
場所
市役所 (書面開催)
議事
(1)県の実施する まん延防止等重点措置等における市の対応について(協議事項)
・埼玉県における まん延防止等重点措置等に基づく要請を踏まえ、屋内・屋外施設の午後9時以降の利用停止及び、新規予約等の利用制限について、3月24日(木曜日)まで延長することを決定
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を現行のとおり継続することを決定
第42回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和4年2月15日
場所
市役所 (書面開催)
議事
(1)県の実施する まん延防止等重点措置等における市の対応について(協議事項)
・埼玉県における まん延防止等重点措置等に基づく要請を踏まえ、屋内・屋外施設の午後9時以降の利用停止及び、新規予約等の利用制限について、3月9日(水曜日)まで延長することを決定
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を現行のとおり継続することを決定
第41回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和4年1月21日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)県の実施する まん延防止等重点措置等における市の対応について(協議事項)
・埼玉県における まん延防止等重点措置等に基づく要請を踏まえ、屋内・屋外施設の午後9時以降の利用停止及び、新規利用予約等の利用制限について、1月21日(金曜日)から2月16日(水曜日)まで実施することを決定
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準踏まえ、市の運用基準を見直し、1月21日以降、広域的なお祭り等を開催する際には、感染するリスクを踏まえ、飲酒については自粛することを決定
第40回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年11月26日
場所
市役所(書面開催)
議事
(1)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・埼玉県における「県民・事業者の皆様への要請等」を踏まえ、市の運用基準を一部見直し、イベントを開催する場合においては、県の要請等を踏まえ、対応することを決定。
第39回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年11月4日
場所
市役所(書面開催)
議事
(1)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・埼玉県における「県民・事業者の皆様へのお願い」等を踏まえ、市の運用基準を一部見直し、飲食の制限の内、飲酒の自粛を解除とすること、また、全国的な移動を伴うイベント、又はイベント参加者が1,000人を超えるようなイベントについては、県の要請等を踏まえ、対応することを決定。
第38回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年10月25日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)埼玉県における段階的緩和措置等の終了に伴う市の対応について(協議事項)
・埼玉県の実施する段階的緩和措置等の期間が終了し、令和3年10月25日以降における県民・事業者の皆様へのお願いを踏まえ、屋内・屋外公共施設の利用時間の制限を解除し、令和3年10月28日から通常利用(屋内公共施設の一部を除く)することと決定。
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を現行のとおり継続することを決定。
第37回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年10月1日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)緊急事態宣言の解除に伴う市の対応について(協議事項)
・埼玉県における令和3年10月1日以降の段階的緩和措置等における協力要請等を踏まえ、屋内・屋外公共施設の午後9時以降の利用を停止する措置を、令和3年10月4日(月曜日)から令和3年10月27日(水曜日)まで実施すること、また、令和3年10月4日(月曜日)以降の新規利用予約を再開することを決定。
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を現行のとおり継続することを決定。
第36回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年9月10日
場所
市役所(書面開催)
議事
(1)緊急事態宣言の延長に伴う市の対応について(協議事項)
・埼玉県における緊急事態措置に基づく協力要請等を踏まえ、屋内・屋外施設の新規利用受付の停止、午後8時以降の利用停止(受付停止前の予約者は利用可)を、令和3年8月20日(金曜日)から令和3年10月3日(日曜日)まで実施することを決定。また、屋内体育施設(公民館体育室を含む)の利用停止を、令和3年8月23日(月曜日)から令和3年10月3日(日曜日)まで実施することを決定。
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を現行のとおり継続することを決定。
第35回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年8月20日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)緊急事態宣言の延長に伴う市の対応について(協議事項)
・埼玉県における緊急事態措置に基づく協力要請等を踏まえ、屋内・屋外施設の新規利用受付の停止、午後8時以降の利用停止(受付停止前の予約者は利用可)を、令和3年8月20日(金曜日)から令和3年9月15日(水曜日)まで実施することを決定。また、屋内体育施設(公民館体育室を含む)の利用停止を、令和3年8月23日(月曜日)から令和3年9月15日(水曜日)まで実施することを決定。
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を現行のとおり継続することを決定。
第34回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年7月31日
場所
市役所 災害対策本部室
報告
(1)緊急事態宣言が発令され、埼玉県が対象地域に指定されたことについて
・令和3年7月30日に、新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第3項に基づき、埼玉県を緊急事態措置を実施すべき区域とし、実施期間は令和3年8月2日から8月31日までとされたことについて報告
議事
(1)緊急事態宣言の発令に伴う市の対応について(協議事項)
・埼玉県における緊急事態措置に基づく協力要請等を踏まえ、屋内・屋外施設の午後8時以降の利用停止期間について、令和3年9月3日(金曜日)まで延長することを決定
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を現行のとおり継続することを決定
第33回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年7月13日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)県の実施する まん延防止等重点措置等における市の対応について(協議事項)
・県の実施する まん延防止等重点措置等を踏まえ、屋内・屋外施設の午後8時以降の利用停止期間について、令和3年8月25日(水曜日)まで延長することを決定
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を見直し、7月13日以降、広域的なお祭り等については、一部条件付きで開催可能とするが、感染リスクを軽減するため、飲食の制限の内、飲酒については自粛することを決定
第32回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年6月22日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)県の実施する まん延防止等重点措置等における市の対応について(協議事項)
・県の実施する まん延防止等重点措置等を踏まえ、屋内・屋外施設の午後8時以降の利用停止期間について、令和3年7月14日(水曜日)まで延長することを決定
(2)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・国、県の基準を踏まえ、市の運用基準を見直し、6月22日以降、広域的なお祭り等については、一部条件付きで開催可能とするが、感染リスクを軽減するため、徹底した対策を講じることを前提に実施可否について検討することを決定
第31回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年6月1日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)県の実施する まん延防止等重点措置等における市の対応について(協議事項)
・県の実施する まん延防止等重点措置等を踏まえ、屋内・屋外施設の午後8時以降の利用停止期間について、令和3年6月23日(水曜日)まで延長することを決定
その他
・市主催イベント等の実施可否の運用基準等について、軽微な改定を行ったことを報告
第30回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年5月11日(書面開催)
議事
(1)県の実施する まん延防止等重点措置等における市の対応について(協議事項)
・県の実施する まん延防止等重点措置等を踏まえ、屋内・屋外施設の午後8時以降の利用停止期間について、令和3年6月3日(木曜日)まで延長することを決定
その他
・市主催イベント等の実施可否の運用基準等について、軽微な改定を行ったことを報告
第29回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年4月20日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)県の実施する まん延防止等重点措置等における市の対応について(協議事項)
・県の実施する まん延防止等重点措置等を踏まえ、屋内・屋外施設の午後8時以降の利用停止期間について、令和3年5月22日(土曜日)まで延長することを決定
その他
・市主催イベント等の実施可否の運用基準等について、軽微な改定を行ったことを報告
第28回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年3月29日
場所
市役所 災害対策本部室
報告
(1)県の実施する段階的緩和措置等における市の対応について
・県の実施する段階的緩和措置等の実施期間が、令和3年4月21日まで延長されることから、屋内・屋外施設の午後8時以降の利用停止期間について、令和3年4月21日まで延長することを報告
第27回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年3月22日
場所
市役所 災害対策本部室
報告
(1)対策本部会議(任意)への移行について
・令和3年3月21日をもって緊急事態宣言が解除されたことに伴い、3月22日から任意の設置要綱に基づく「深谷市新型コロナウイルス対策本部」に移行することを報告
議事
(1)緊急事態宣言の解除に伴う市の対応について(協議事項)
・緊急事態宣言が解除されたことを受け、屋内施設の新規予約受付について、令和3年3月25日から再開することとし、午後8時以降の利用停止期間について、段階的緩和措置として3月31日まで延長し、4月1日から再開することと決定
・緊急事態宣言が解除されたことを受け、屋外施設の午後8時以降の利用停止期間について、段階的緩和措置として令和3年3月31日まで延長し、4月1日から再開することと決定
第26回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年3月9日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)緊急事態宣言の延長に伴う市の対応について(協議事項)
・緊急事態宣言が延長されたことを受け、屋内施設の予約停止期間及び午後8時以降の利用の停止期間を延長することと決定
・緊急事態宣言が延長されたことを受け、屋外施設の午後8時以降の予約及び利用の停止期間を延長することと決定
報告
(1)ワクチン接種体制について
・市のワクチン接種体制について、現状を報告
第25回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年2月5日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)緊急事態宣言の延長に伴う市の対応について(協議事項)
・緊急事態宣言が延長されたことを受け、屋内施設の予約停止期間及び午後8時以降の利用の停止期間を延長することと決定
・緊急事態宣言が延長されたことを受け、屋外施設の午後8時以降の予約及び利用の停止期間を延長することと決定
第24回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和3年1月8日
場所
市役所 災害対策本部室
報告
(1)緊急事態宣言が発令され、埼玉県が対象地域に指定されたことについて
・令和3年1月7日に「新型インフルエンザ等緊急事態宣言」が埼玉県に対し発令されたことを受け、新型インフルエンザ等対策特別措置法第34条第1項及び深谷市新型インフルエンザ等対策本部条例の規定に基づく「深谷市新型コロナウイルス対策本部」に移行することを報告(任意設置からの移行)
議事
(1)緊急事態宣言の発令に伴う市の対応について(協議事項)
・緊急事態宣言を受け、屋内施設の予約停止期間の延長及び午後8時以降の利用を停止することと決定
・緊急事態宣言を受け、屋外施設の午後8時以降の予約及び利用を停止することと決定
・緊急事態宣言を受け、市主催イベント等の実施可否の運用基準等について、イベント等を開催する場合、飲食を伴わないものとすることと決定
第23回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年12月25日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)屋内市有施設の新規予約について
・令和2年12月25日(金曜日)から令和3年1月17日(日曜日)までの間、公民館等の屋内施設の新規予約受付を停止することと決定
第22回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年12月21日
場所
市役所 災害対策本部室
報告
(1)年末年始における新型コロナウイルス感染防止について
・年末年始に向けて、新型コロナウイルス感染症の感染防止のために、一人ひとりの対策と対応について、基本的なお願いを市民向けに市ホームページへ掲示したことを報告
(2)年末年始を含めた今後の職員の行動ポイントについて
・市職員に対し、年末年始を含めた今後の職員の行動ポイントについて周知したことを報告
第21回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年11月26日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を見直し、12月1日以降、広域的なお祭り等については、一部条件付きで開催可能とするが、イベント開催制限の緩和に伴う感染リスクを軽減するため、徹底した措置を講じることを前提に実施可否について検討することと決定
第20回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年9月24日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を見直し、10月1日以降、イベントの類型に基づき、イベント開催制限の緩和に伴う感染リスクを軽減するため、徹底した措置を講じることを前提に実施可否について検討することと決定
第19回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年8月31日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を、前回(7月30日)改定の内容と同じとし、9月1日以降も、引き続き、徹底した感染防止策を講じることを前提に、実施可否について検討することと決定
第18回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年8月17日
場所
市役所 災害対策本部室
報告
(1)市消防職員の新型コロナウイルス感染について
・感染が公表された市消防職員と一緒に勤務していた職員17名に対し、PCR検査を実施した結果、新たに1名の感染を確認したことを報告
・今後の体制について、引き続き、消防救急活動に影響が出ないよう、各署からの応援により出動体制を整えていくことを報告
第17回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年8月15日
場所
市役所 災害対策本部室
報告
(1)市消防職員の新型コロナウイルス感染について
・市消防職員が新型コロナウイルスに感染したことを受け、濃厚接触者が特定されるまで、自宅待機を指示するとともにPCR検査を実施することを報告
・なお、消防本部における「業務継続計画」に基づき、消防救急活動に影響が出ないよう、出動体制を整えていくことを報告
第16回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年7月30日
場所
市役所 災害対策本部室
議事
(1)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を、前回(6月12日)改定の内容と同じにするが、留意事項等の一部変更を行い、8月1日以降、引き続き、徹底した感染防止策を講じることを前提とし、実施可否について検討することと決定
その他
(1)「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」の活用について
・不特定多数の利用者が想定される施設や、参加者が想定されるイベントについて、施設管理者等は「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」への登録を行うとともに、利用者や参加者に対し本システムの周知に努めることについて各施設所管課に依頼
第15回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年6月12日
場所
市役所 大会議室
報告
(1)公共施設等の再開(屋内体育施設)について
・ 一部利用の制限を設け、6月15日(月曜日)又は6月19日(金曜日)から再開することを決定したことについて報告
議事
(1)市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
・県の基準を踏まえ、市の運用基準を見直し、7月31日までの期間、徹底した感染防止策を講じることを前提とし、実施可否について検討することと決定
第14回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年5月29日
場所
市役所 会議室
報告
(1)対策本部(任意)への移行について
「緊急事態宣言」が解除されたことに伴い、条例に基づく対策本部から要綱に基づく対策本部(任意)への移行について
議事
(1)「緊急事態宣言」解除後の市の対応について
1.公共施設等の再開について
・国、県などの動向を踏まえ、効果的な感染防止策を講じることを前提に、一部利用の制限を設け、順次、再開することを決定
2.市主催イベント等の実施可否について
・市主催イベント等の実施可否については、現行のとおり継続するが、県の基準を踏まえ、次回、検討する
3.勤務体制及び執務室の感染予防対策について
・時差出勤など、現在の取り組みの継続を基本とすることを決定
第13回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年5月1日
場所
市役所 市長公室
議事
1.市主催イベント等の中止等の延長について
- イベント等の実施可否について、対象となる期間を令和2年6月30日まで延長することを決定
2.公共施設等の臨時休館等の期間延長について
- 公共施設等の休館期間を、令和2年6月30日まで延長することを決定
第12回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年4月17日
場所
市役所 大会議室
議事
1.職員の勤務体制について
- 新型コロナウイルス感染症予防に係る職員の勤務体制について、時差出勤・交代勤務等の実施を決定
第11回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年4月8日
場所
市役所 大会議室
議事
1.国から緊急事態宣言が発令され、埼玉県が対象地域に指定されたことについて
- 条例に基づく市町村対策本部の設置(任意設置からの移行)
- 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(国)
- 埼玉県における緊急事態措置の実施について報告
2.市の対応
- 緊急事態宣言を受けての臨時休校の対応について決定
- 緊急事態宣言後の保育所等の対応について決定
- 屋外体育施設等(運動場、テニスコートなど)の貸し出し休止について決定
- 防災行政無線及びメール配信による予防周知の実施
第10回深谷市新型コロナウイルス対策本部会議
開催日
令和2年4月1日
場所
市役所 市長公室
報告
1.対策本部(任意)への移行について
- 「深谷市新型コロナウイルス対策会議」を「深谷市新型コロナウイルス対策本部(任意)」へ移行する
2.県内の発生状況について
- 県内の発生状況について報告
第9回 深谷市新型コロナウイルス対策会議
開催日
令和2年3月31日
場所
市役所 市長公室
議事
1.公共施設の臨時休館等について
- 各部が所管する公共施設の臨時休館等に関する方針を説明
- 説明を受けて、5月10日までの公共施設の臨時休館等の方針について決定
その他
1.小中学校の始業式について
- 始業式の実施方法について報告
第8回 深谷市新型コロナウイルス対策会議
開催日
令和2年3月30日
場所
市役所 市長公室
議事
1.市内での新型コロナウイルス感染者の発生について
- 1名の感染者について報告
2.公共施設の臨時休館について
- 屋内、屋外施設を問わず、休館等の課題と方針を検討することとした
第7回 深谷市新型コロナウイルス対策会議
開催日
令和2年3月25日
場所
市役所 市長公室
議事
1.市内での新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2名の感染者について報告
第6回 深谷市新型コロナウイルス対策会議
開催日
令和2年3月23日
場所
市役所 市長公室
議事
1.市主催イベント等の対応について
- 専門家会議からの「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」に基づき、既存の運用基準を5月10日まで継続運用することとした
その他
1.深谷市新型コロナウイルス対策業務継続計画について
- 新型コロナウイルスによる業務継続計画の作成結果について報告
第5回 深谷市新型コロナウイルス対策会議
開催日
令和2年3月17日
場所
市役所 市長公室
議事
1.市内での新型コロナウイルス感染者の発生について
- 2名の感染者について報告
第4回 深谷市新型コロナウイルス対策会議
開催日
令和2年3月16日
場所
市役所 市長公室
議事
1.市主催イベント等の調査結果について
- 5月10日までに開催を予定していたイベントの集計結果について報告
- 市主催のイベント等の運用基準の見直しについては、政府専門家会議の報告を待つこととした
2.新型コロナウイルス感染症・感染者に対する対応について
- 市内で感染者が出た場合の対応について検討
- 感染者が公共施設を利用していた場合の対応について検討
第3回 深谷市新型コロナウイルス対策会議
開催日
令和2年3月10日
場所
市役所 市長公室
議事
1.新型コロナウイルスに対する各部の対応及び今後の対策について
- 国や県からの通知等に基づき、各課で対応している内容について報告
2.業務継続計画(BCP)の策定について
- 新型コロナウイルスによる業務継続計画の作成を依頼
3.3月以降の市主催イベント等の調査について
- 5月10日までに開催を予定していたイベントの状況について調査を依頼
第2回 深谷市新型コロナウイルス対策会議
開催日
令和2年2月28日
場所
市役所 市長公室
議事
1.市主催イベント等の実施可否の運用基準等について
- 市民等が参加する3月31日までの市主催イベント等の中止または延期の運用基準について決定
その他
1.幼稚園、学校等に関する対応について
- 登校日や、卒業式、入学式などの各事業の考え方について検討
- 学校開放の貸出中止について報告
- 学校での子どもの預かりや学童保育室の対応について検討
2.公共施設の休館等について
- もくせい館、仙元荘の休館について報告
第1回 深谷市新型コロナウイルス対策会議
開催日
令和2年2月26日
場所
市役所 市長公室
報告
1.深谷市コロナウイルス対策会議の設置について
- 「深谷市新型コロナウイルス対策会議設置要綱」に基づき、対策会議を設置
議事
1.新型コロナウイルスの発症状況と市のこれまでの対応
- 厚生労働省通知「新型コロナウイルスに関連した感染症の現状と対策」に基づき、国内感染者数などを報告
- 市の対応の概要について報告
2.市主催イベント等の実施可否の考え方について
- 市民等が参加する3月31日までの市主催イベント等の中止または延期の考え方について決定
3.市の業務に従事する者への注意喚起
- 新型コロナウイルスへの感染防止策の周知
-
-
・対策本部に関すること
福祉政策課
総務防災課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-571-1211(代表)
メールフォームでのお問い合せはこちら
・感染症予防対策に関すること
保健センター
〒366-0823
埼玉県深谷市本住町17-1
電話:048-575-1101
メールフォームでのお問い合せはこちら