シニア世代就職のための資格取得等支援事業補助金について
更新日:2019年8月1日
シニア世代のかたが就職のために講座を受講、資格を取得した際に補助します
60歳以上の求職者が、厚生労働大臣が指定する一般教育訓練講座を受講・修了した場合、その費用の一部を補助する制度です。また、その後資格を取得した場合には、受験などに要した費用の一部を補助します。
申し込みのできるかた
A.対象講座の入学料・受講料申請のかた
1~6全てを満たすかたが対象となります。
- 申請時において、60歳以上の市内にお住まいのかた
- 公共就業安定所に求職登録をしているかた
- 就労のために、厚生労働大臣が指定する一般教育訓練講座を修了したかた
- 市税に滞納がないかた
- 深谷市から、他の同様の制度の補助金等の交付を受けていないかた
- 二度目のかたは過去3年間に、この補助金の交付を受けていないかた
B.対象資格の受験料・登録料申請のかた
1~4全てを満たすかたが対象となります。
- 申請時において60歳以上の市内にお住まいのかた
- 公共就業安定所に求職登録をしているかた
- Aの交付決定をうけ、資格を取得しているかた
- 市税に滞納がないかた
- 深谷市から、他の同様の制度の補助金等の交付を受けていないかた
補助の対象となる講座・資格
対象講座:教育訓練給付制度において厚生労働大臣が指定する一般教育訓練講座
対象資格:対象講座の受講を経て取得する国家資格、公的資格、民間資格
補助の対象となる経費・補助額
補助対象経費区分 |
補助率 |
補助限度額 |
1.対象講座の入学料・受講料 |
対象経費の1/2以内の額 |
1.と2.を併せて上限5万円 |
2.対象資格の受験料・登録料 |
同上 |
同上 |
- 受講にあたって必ずしも必要とされない補助教材や、補講等に要する費用を除きます。
- 2.の申請にあたっては、1.の交付決定がされていることが条件となります。
注意:
一般教育訓練給付金をハローワークに申請する予定のかたは、必ず市の申請・決定を先にお願いします。一般教育訓練給付金の申請が先ですと市の申請はできません。
提出書類
1.入学料・受講料に係る申請 |
・補助金交付申請書 ・住民票の写し ・ハローワークカード ・訓練修了証明書 ・教育訓練経費の領収書 ・対象講座のパンフレット ・市税に滞納がないことの証明書 |
2.受験料・登録料に係る申請 |
・補助金交付申請書 ・シニア世代就職のための資格取得支援事業補助金交付決定通知書(入学料、受講料に係る補助金)の写し ・受験等に要した経費を明らかにする書類 ・資格を取得したことが証明できる書類の写し ・市税に滞納がないことの証明書 |
上記提出書類のうち、「ハローワークカード」、「訓練修了証明書」、「教育訓練経費の領収書」、「受験等に要した経費を明らかにする書類」、「資格を取得したことが証明できる書類の写し」は、原本と提出用コピーをお持ちください。
申請期限
1.入学料・受講料に係る申請:講座修了後1ヶ月以内
2.受験料・登録料に係る申請:講座修了後12ヶ月以内
深谷市シニア世代就職のための資格取得等支援事業パンフレット(PDF:1MB)
深谷市シニア世代就職のための資格取得等支援事業補助金交付申請書 (入学料及び受講料に係る補助金)(WORD:41.5KB)
深谷市シニア世代就職のための資格取得等支援事業補助金交付申請書 (受験料及び登録料に係る補助金)(WORD:19.2KB)
深谷市シニア世代就職のための資格取得等支援事業補助金交付請求書(WORD:14.2KB)
-
-
商工振興課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-577-3409
ファクス:048-578-7614
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。