花園IC拠点整備プロジェクトに関する事業契約締結について
更新日:2019年11月1日
市は、農業と観光の振興によって広域的(深谷市及び県北・秩父地域)な活性化を目的として、花園IC拠点整備プロジェクトを推進しています。
本プロジェクトは、広域からの集客手段としてアウトレットモールを誘致する「民間ゾーン」と、農業と観光の振興に資する取り組みを展開する「公共ゾーン」の2つのゾーンに分けて構成されています。
このたび、民間ゾーンの優先協議者である三菱地所・サイモン株式会社、公共ゾーンの優先協議者であるキユーピー株式会社、それぞれの事業者と、事業を円滑に実施するための事業契約を締結しました。
事業契約とは
事業契約は、本プロジェクトを実施するうえでの市と事業者の業務分担等に関する事項を規定したものです。
2019年(令和元年)11月1日(金曜日)、三菱地所・サイモン株式会社 代表取締役社長 山岸 正紀様、キユーピー株式会社 代表取締役 社長執行役員 長南 収様ご参加のもと、事業契約締結式を行いました。
事業契約書名
・花園IC拠点整備プロジェクト(民間ゾーン)事業契約書[深谷市、三菱地所・サイモン株式会社]
・花園IC拠点整備プロジェクト深谷テラス整備・運営事業 事業契約書[深谷市、キユーピー株式会社]
契約締結日
2019年(令和元年)11月1日(金曜日)
事業契約締結式の様子
締結式の様子
(左から、三菱地所・サイモン株式会社 代表取締役社長 山岸 正紀様、深谷市長 小島 進、
キユーピー株式会社 代表取締役 社長執行役員 長南 収様)
民間ゾーン及び公共ゾーンの施設概要について
本プロジェクトの土地利用計画では、事業敷地を民間ゾーンと公共ゾーンとしてゾーニングしています。
民間ゾーンには、三菱地所・サイモン株式会社が「(仮称)ふかや花園プレミアム・アウトレット」を建設し、公共ゾーンには、キユーピー株式会社が「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」を建設します。
また、公共ゾーンには、市が「(仮称)深谷テラス パーク」などの公園や調整池などの公共施設を設置します。
民間ゾーン、公共ゾーンの土地利用計画のイメージについては、下の図をご覧ください。
土地利用計画図(三菱地所・サイモン株式会社提供イメージ図を一部加工)
民間ゾーンについて
(1)施設名称: (仮称)ふかや花園プレミアム・アウトレット
(2)事業者:三菱地所・サイモン株式会社
(3)規模:敷地面積約176,800m2
店舗面積(第1期)約25,000m2(予定)
店舗数(第1期)約100~120店(予定)
施設イメージ図(三菱地所・サイモン株式会社提供)
イメージ図は実際と異なる場合があります。
公共ゾーン(西側深谷テラス)について
(1)施設名称:深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
(2)事業者:キユーピー株式会社
(3)規模:約17,600m2(野菜レストラン等:約1,000m2、体験ほ場等:約13,100m2、外構等:約3,500m2)
施設イメージ図(キユーピー株式会社提供)
イメージ図は実際と異なる場合があります。
(仮称)深谷テラス パークについて
公共ゾーン内には、「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」と隣接して、イベント広場や遊具、水遊び場などを配置した約15,000m2の公園緑地(調整池約4,200m2を含む。)を市が整備する予定です。
「(仮称)ふかや花園プレミアム・アウトレット」及び「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」と一体になった、地域住民の方や広域からの来訪者に親しんでいただける公園緑地の整備を目指しています。
公園イメージ図
イメージ図は実際と異なる場合があります。
今後のスケジュールについて
各施設の開業予定は、以下のとおりです。
・キユーピー株式会社「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」
2022年(令和4年)春
・三菱地所・サイモン株式会社「(仮称)ふかや花園プレミアム・アウトレット」
2022年(令和4年)秋
詳細な開業時期については、工事の進捗状況等を踏まえて、随時お知らせします。
-
-
産業拠点整備室
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11‐1
電話:048-568-5002
ファクス:048-574-6665
メールフォームでのお問い合せはこちら