平成31年7月よりストマと紙おむつの申請方法が変わります
更新日:2019年3月1日
障害者と障害児の日常生活で使用するストマ装具(蓄便袋および蓄尿袋)と紙おむつについて、利用者の負担軽減を図るため、1回の申請で支給可能な月数を拡大します。
申請と支給月 | 申請回数 |
日常生活用具の最大支給月数 |
対象月 |
変更前(平成31年6月申請まで) | 年3回 | 4か月分まで | 申請の翌月分から4か月分までの希望する月数 |
変更後(平成31年7月申請より) | 年1回 | 12か月分まで | 8月分から次の7月分までの希望する月数 |
- 新規で身体障害者手帳を取得されるかたへ
新規で身体障害者手帳とストマ等を同時に申請される場合は、手帳の交付までにおおむね2か月程度かかるため、従来どおり当初2か月分までの支給とさせていただいております。窓口にて手帳の交付の際、3か月目以降のストマ等の申請をお願いいたします。
- 現在既にストマ等の支給を受けているかたへ
平成31年7月以降の申請については、年1回の申請で最大12か月分の支給券が発行可能となります。だだし、一度に申請できるのは、申請から次の7月までを超えない期間とします。また、平成31年8月以降の申請や購入先の変更等についても随時受付が可能です。
-
-
障害福祉課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-571-1011
ファクス:048-574-6667
メールフォームでのお問い合せはこちら