交通バリアフリー基本構想 2.交通バリアフリー基本構想策定の経緯

更新日:2023年03月27日

バリアフリー基本構想策定の経緯図

2.交通バリアフリー基本構想策定の経緯

  • この基本構想は、「交通バリアフリー基本構想策定協議会」及び「市民バリアフリー検討会」をそれぞれ3回ずつ開催し、学識経験者、国・県・市の関係各課、鉄道・バス・タクシー事業者、警察、そして高齢者や身体障害者の方々を始めとする市民の皆さんと話し合いを行いながら、検討を進めてきました。
  • 検討にあたっては、実際にまちを歩いて問題・課題を確認したり、小グループに分かれて、どこから、どのようにバリアフリー化を進めていくべきかについて、話し合ったりしました。
交通バリアフリー基本構想策定協議会:学識経験者、市民(高齢者・身体障害者等)、国・県・市の関係各課、鉄道・バス・タクシー事業者、警察からなる、基本構想に定める内容を協議する組織のこと。市民バリアフリー検討会:市民(高齢者・身体障害者等)の方々の意見をより広く聴取し、検討内容の確認を行う組織のこと。

お問い合わせ先

都市計画課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6653(都市計画・開発指導)、048-574-6654(市街地整備)
ファクス:048-571-1092

メールフォームでのお問い合せはこちら