ふかや・ふれあい人権セミナー
更新日:2020年8月28日
深谷市では、市民が基本的人権を尊重し、主体的に人権学習を進めるため、ふかや・ふれあい人権セミナーを開催しています。
感受性豊かな小学生及び中学生の人権作文の発表を通して、人権に対する意識の高揚を図るとともに、人権講演会を実施し、広く市民に対し、人権啓発を行っています。
人権セミナーが開催されました!
2019年10月20日、深谷市花園文化会館アドニスにおいて、「令和元年度ふかや・ふれあい人権セミナー」が開催されました。当日は、深谷市民踊連盟によるオープニングセレモニーに続き、市内小中学校児童生徒8人(小学2年生から中学3年生)による優秀人権作文の発表がありました。その後、戦場カメラマンこと渡部陽一氏による心温まる人権講演会が行われました。
当日は、520人の皆様にご参加いただき、「大切な人権」にふれあい、考える一日になりました。
会場の様子から
渡部氏本人が戦場で撮影した写真をスクリーンに映し出す方式で進められた講演は、聴衆を惹きつけるパワーがありました。戦場で銃を持つ少年、失明してしまった少年、化学兵器により先天性の疾患を抱えてしまった少年、戦火により学校へ通えない少女など、渡部氏が戦場で出会った子どもたちの様子が伝わってきました。
多くの来場者が「心を打たれた」「勇気をもらった」とアンケートに記し、改めて人権について考える機会となった一日でした。
優秀人権作文発表者
大谷奏登さん(深谷小学校2年) 山尾祐衣香さん(上柴東小学校3年)
松村朱莉さん(八基小学校4年) 本間愛海さん(明戸小学校5年)
栗田悠史さん(幡羅小学校6年) 飯塚あかりさん(藤沢中学校1年)
真下葵衣さん(川本中学校2年) 山口愛夏さん(南中学校3年)
(学校名及び学年は受賞当時)
受賞おめでとうございます。また、たくさんの観客の前での堂々とした発表たいへん立派でした。
-
-
人権政策課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6643
ファクス:048-579-8061
メールフォームでのお問い合せはこちら