東京2020オリンピック聖火リレーが深谷にやってきます

更新日:2021年6月17日

東京2020オリンピック聖火リレーの概要

ギリシャ・オリンピアの太陽光で採火された炎が、2021年3月25日(木曜日)に福島県楢葉町・広野町のナショナルトレーニングセンターJヴィレッジを出発し、121日間をかけて日本全国47都道府県を巡ります。

埼玉県では、2021年7月6日(火曜日)~7月8日(木曜日)まで行われます。

新型コロナウイルス感染症については、安全・安心なリレーの実施に向けて「公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」が定めたガイドラインに基づき、対策を行います。

東京2020オリンピック聖火リレーとは(大会組織委員会ホームページ)

深谷市内の聖火リレー

実施日

令和3年7月8日(木曜日)

埼玉県聖火リレー詳細スケジュール(大会組織委員会ホームページ)

ルート

本庄市の「はにぽんプラザ」をスタート、中山道を走行し、「道の駅おかべ」を経由して、旧中山道を走者が聖火を引継ぎ、「深谷駅北口」でゴールとなります。

〈本庄市・深谷市〉区間となり、県内で特殊な走行区間として、世界最古の自転車とされる「陸船車」及びロードバイク(自転車)による聖火リレーの実施を予定しています。

埼玉県聖火リレールート(大会組織委員会ホームページ)

埼玉県内の聖火リレールートの見どころ紹介(埼玉県ホームページ)

ランナー

東京2020埼玉県聖火リレー実行委員会が選出し、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が決定します。

(注)どの区間をどのランナーが走るかは、沿道観覧の密を防ぐ観点から直前まで公表されません。

埼玉県の聖火ランナー紹介(埼玉県ホームページ)

深谷市聖火リレーに関するお知らせ

交通規制にご理解ご協力をお願いします。

聖火リレールートや周辺道路では交通規制が実施されます。詳細については、交通規制のお知らせをご覧ください。

東京2020オリンピック聖火リレー交通規制のお知らせ (PDF:1.6MB)

聖火リレー実施における新型コロナウイルス感染症対策について

聖火リレー実施にあたり、「公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会」が定めたガイドラインに基づき、新型コロナウイルス感染対策を行います。

また、沿道での観覧に際して、皆様も下記の事項についてご協力をお願いします。

  • 体調が悪い場合や感染が疑われる場合は、観覧をご遠慮ください。
  • お住まいの都道府県以外での観覧はお控えください。
  • マスクの着用をお願いします。
  • 大声を出さないようお願いします。拍手や、配布グッズ等を活用して応援してください。
  • 観覧時は前後左右の方と適切な距離を取ってください。
  • 過度な密集が生じた場合はリレーを中断する場合があります。
  • 沿道の係員の指示や誘導に従ってくださいますようご協力をお願いします。

東京2020オリンピック聖火リレー新型コロナウイルス感染症対策(大会組織委員会ホームページ)

インターネットのライブ中継をご覧ください

聖火ランナーの走行の模様は下記のインターネットのライブ中継で視聴できます。

沿道での密集を避けるため、なるべくインターネット中継をご覧くださいますようお願いします。

東京2020オリンピック聖火リレーライブストリーミング(NHKホームページ)

お問い合わせ先

生涯学習スポーツ振興課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-572-9581
ファクス:048-574-5861
メールフォームでのお問い合せはこちら

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。