自動販売機を狙った放火と思われる火災が多発しています!
更新日:2017年9月4日
注意してください!自動販売機を狙った放火と思われる火災が多発しています!
平成29年8月18日から8月29日の間に、深谷市内の岡部地区、藤沢地区で自動販売機を狙った放火と思われる火災が18件発生しました。
昨年一年間の深谷市消防本部管内における出火件数は55件で、その内、出火原因として最も多かったのは、放火(放火の疑い含む)で7件でした。
今一度、住宅においても火の取扱いに注意し、放火への対策も万全にしてください。
~放火に対する5つの事前対策~
1 敷地内への侵入防止
・玄関、窓、物置及び車庫には、必ず鍵をかけましょう。
・夜間は、センサーライトなどで明るくしましょう。
2 可燃物等の整理
・建物周囲に新聞、雑誌等の燃えやすいものを置かないようにしましょう。
・郵便受けに新聞等を溜めないようにしましょう。
・ゴミは決まった収集日の決まった時間帯に出しましょう。
3 火災が発生した初期対応
・消火器の設置位置と使用方法を確認しましょう。
・消防署への通報要領を把握しておきましょう。
4 近隣住民との協力体制
・日頃から地域の集まり等に参加し、見守りし合う関係を築きましょう。
5 いざというときのために日頃からの準備
・火災による逃げ遅れを防ぐため、住宅用火災警報器を設置し、大切な家族の命を守りましょう。
-
-
予防課
〒366-0029
埼玉県深谷市上敷免858
電話:048-571-0913
ファクス:048-571-0959
メールフォームでのお問い合せはこちら