生活支援体制整備事業

更新日:2023年09月11日

平成27年度の介護保険制度改正によって、介護予防給付の一部である介護予防訪問介護及び通所介護は、市町村が地域の実情に応じた取組を行うことができる「介護予防・日常生活支援総合事業」へと移行されることとなり、ボランティアなど地域の多様な主体を活用しながら、高齢者を支援していくこととなりました。

地域住民が主体となった生活支援・介護予防サービスの充実が図れるよう、「生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)」を中心に、地域における互助を高め、地域全体で高齢者の生活を支える体制づくりを進めています。

「生活支援コーディネーター」と「協議体」について

市内全域を対象とした地域づくりを『第1層』、6つの区域(日常生活圏域)ごとの地域づくりを『第2層』と呼んでいます。
地域での支え合い活動をサポートする“生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)”を各圏域に配置し、地域の特性は各地区で異なることから、身近な地域で話し合う場を12公民館毎に設けています。

名称

所在地

(深谷市)

電話番号 担当地域
エンゼルの丘 今泉625 048-546-1216 岡部
深谷市社会福祉協議会 本住町12-8 048-573-6869 深谷、大寄
医師会なごみ 新戒413-1 048-577-5371 幡羅、明戸、豊里、八基
はなみずき 柏合1041-1 048-551-1113

上柴町西1~7、秋元町、

上野台の一部、見晴町、

萱場、宿根、桜ヶ丘

あねとす病院 人見1975 048-577-3201

人見、柏合、樫合、櫛引、

大谷、境、折之口、上野台の一部、

上柴町東1~7、東方の一部

ふじさわ苑 人見2028-3 048-571-1234 川本、花園


『生活支援コーディネーター』は、地域に入り、住民ニーズや社会資源の把握を行っています。また、活動の中で得られた地域の課題や地域の特性、高齢化の状況などを皆さんに知っていただき、地域の課題について住民の皆さんと一緒に考え、その中で、不足する支え合い活動やサービスの充実に向けて取り組んでいくネットワークを『協議体』と呼び、各地区で開催しています。


≪協議体で出された意見で実現できたこと≫

移動販売車の運行 健康教室の開催 スマホ教室の開催
買い物交流ツアーの開催  地域資源マップの作成  防災教室の開催
買い物便利帳の作成 認知症サポーター養成講座  情報誌の発行
ACP勉強会 コミュニティバスくるリン説明会  

(注)お住まいの地区によっては無い場合もあります

地域資源情報サイト「ふかまるマップ」

生活支援コーディネーターが収集した地域資源は、地域資源情報サイト「ふかまるマップ」に掲載しています。下記のURLから、アクセスできます。ぜひ、ご活用ください。

https://chiiki-kaigo.casio.jp/fukaya

高齢者の生活の支えとなりうる地域活動や地域の企業等で行っている活動です。なお、高齢者のいきいき生活を応援する活動等の情報を随時募集しています。詳しくは、お近くの地域包括支援センターへお問い合わせください。

埼玉県プラチナ・サポート・ショップ情報サイト

埼玉県が令和3年5月から、「プラチナ・サポート・ショップ情報サイト」の運用を開始しています。

このサイトでは、埼玉県内の配食・送迎・移動販売・見守り・割引など、高齢者向けのサービスを実施している民間事業者等が登録した内容を閲覧することができます。

また、プラチナ・サポート・ショップ事業として、この情報サイトに情報を登録したい民間事業者等も募集しております。

詳細は、以下のリンク先をご参照ください。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0609/chiikihoukatukea/puratina.html

お問い合わせ先

長寿福祉課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-8544
ファクス:048-574-6667

メールフォームでのお問い合せはこちら