更新日:2016年8月29日
ふかや緑の王国は、多くのボランティアに支えられています。
毎月の王国整備を初め、「梅まつり」・「森の音楽祭」・「あかり展」などの王国を活かしたイベント
の開催など、市民の皆さんに喜んでもらえるような活動が活発に行われています。
緑の王国は自然の大切さや素晴らしさを再発見し、自然と人間が共生できる街づくりを目指す
施設です。
ボランティア一同、「市民がつくり 市民が守り育てる 市民の森」を目指して活動しています。
こんな場所で王国ボランティアの皆さんと一緒に活動を行ってみませんか?
都合がつく日に参加する形で、自由に活動に参加していただいております。
ぜひ、王国に見学に来てみてください。
一年で一番寒い2月…王国ボランティアは寒さに負けず頑張っています!
梅まつりに向けての梅林整備や、販売用の焼き物制作などを行いました。
堆肥作成用のコンポストも完成し、落ち葉や草などを入れて活用しています。
焼き物制作
梅林整備
コンポスト
2016年最初の活動は、1月10日(日曜日)の「新年初顔合わせ」からスタートしました。
みんなの元気な顔を見て、今年も1年頑張るぞ!
顔合わせの後は、自然クラブの子ども達と一緒に、「どんど焼き」や「まゆ玉焼き」、「七草粥の試食」などを行い、王国ボランティアのますますの発展と1年の健康を祈りました。
どんど焼き
まゆ玉焼き
自然クラブの子ども達と一緒に。
1月15日(金曜日)王国ボランティア総会が行われました。
総会終了後は、毎年恒例の「餅つき大会」を行い、みんなで美味しくいただきました。
花がら摘み
果樹の剪定
バラの剪定
コンポスト作り
イベントの秋も終わり一段落。
冷たいからっ風の中、王国内の落ち葉をきれいにしたり、バードハウスの設置をしました。
年内の活動はもう終わり…また来年、元気な顔でみんな揃って活動できますように。
社会体験の中学生とも一緒に楽しく活動しました!
気持ちのいい秋晴れの毎日が続いています。
ボランティアは、「秋の王国フェスタ」の準備で大忙しです!
過ごしやすい季節になりました。
王国整備もいつも以上にはかどります!
秋のイベントに向けて、わらぼっち制作や、サツマイモの試し掘りなども行いました。
2015年10月31日(土曜日)、11月1日(日曜日)の二日間、深谷市産業祭に出店しました。
みどりの王国のブースは、行列ができるほどの大賑わいでした。
ふっかちゃんも遊びに来てくれたりと、ボランティアも産業祭を楽しみながらの参加となりました。
少しずつ暑さも和らいで、活動しやすい季節になりました。
ボランティアも秋の様々なイベントに向けての準備や、王国の整備を頑張っています!
あかり展用の「あかり」制作
ベンチ制作
2015年9月25日(金曜日)、鎌倉・横浜方面へ視察研修に行きました。
当日は、あいにくの雨でしたが、鎌倉の高徳院にて大仏等の見学をした後、横浜の三溪園を散策、とても有意義な視察研修となりました。
参加者34名(王国ボランティア)
暑い暑い8月…王国ボランティアは、いつもより多めに休憩をとりながら、熱中症に気を付けて頑張っています!
夏は草がどんどん伸びてしまうので、来園者の方が歩きやすいように除草したり、野菜畑や花壇の除草にも追われています。
休憩時間には、ふかや村で収穫したブドウを食べたりと、暑さに負けず楽しく活動中です!
サツマイモの蔓上げ
トウモロコシ(ポップコーン用)の乾燥
2015年8月15日(土曜日)どじょうのつかみどり体験が行われました。
子ども達の元気な声で、ふかや村は大賑わいでした!
子ども達にどじょうつかみのコツを教えたり、ボランティアも一緒に楽しみました。
わくわく・どきどき体験の夏!2016SUMMER in 緑の王国
7月に入り毎日暑い日が続いていますが、王国ボランティアは元気に頑張っています!
水分補給をしっかりして、こまめに休憩をとるように気をつけて活動中です。
いよいよ8月から事務所の解体工事が始まります。
お世話になった事務所の屋上から手を振って…みんなで記念写真を撮りました。
サトイモ畑の除草をしました。
秋の収穫が楽しみです!
種から育てたネギ苗を植えました。
2015年7月11日(土曜日)収穫体験が行われました。
王国ボランティアは、前日の準備から当日の畑の整備や調理など大忙しでした!
参加したお客様は、ジャガイモ・トウモロコシの収穫とおいしいランチに皆大満足でした。
梅雨に入り天候が安定せず、予定通りの活動が行えない日もありました。
天気の心配もありましたが、「田植え体験」、「ホタル観賞会」ともにたくさんのお客様に参加い
ただき、楽しんでいただけたようです。
バードハウスの観察!
巣作りしているバードハウスをチェックしています。
バードハウスコンテスト(鳥の審査の部)
鳥が子育てをしたバードハウスは点数が加算されます。
サツマイモの苗を植えました。秋の収穫が楽しみです!
ふかや村の野菜もすくすくと育っています!
これは、何の野菜の花でしょうか?
レースフラワーのようなきれいな花……
・
・
・
・
・
・
・
・
食べておいしい!咲いてもきれい!
これは、人参の花です。
緑の王国では、人参の種をとってまた冬に蒔きます。
2015年6月13日(土曜日)、一般参加者、自然クラブの親子と一緒に田植え体験を行いました。
前日の準備から当日の田植えまで、童心にかえって泥んこになりながら頑張りました!
2015年6月18日(木曜日)近隣の方対象、19日(金曜日)、20日(土曜日)、21日(日曜日)
一般の方対象(予約制)にホタル観賞会が行われました。
ボランティアさんによるホタルの詳しい解説や、実際に手にホタルを乗せてみたり、王国ならで
はのホタル観賞会をお楽しみいただけたようです。
イベントが盛りだくさんの5月!
「花フェスタ」、「赤城自然園への視察研修」、「グリーンカーテン用の苗配布」など、王国ボランティア
は大忙しでした。
気候も良くなって、これからどんどん暑くなるので、水分補給をしっかりして体調に気を付けなが
ら活動しています。
2015年5月2・3日(土曜日・祝日)深谷市誕生10周年記念事業「第12回ふかや花フェスタ&オー
プンガーデンフェスタ」が行われ、緑の王国のブースもお客さんで賑わいました。
「メカタdeどんぐり」・「黒豆まめ豆ゲーム」・「万華鏡づくり」を行いました。
ピタリ賞はでたかな?
お客さんの顔は皆真剣です!
2015年5月15日(金曜日)、赤城自然園へ視察研修に行きました。
赤城山麓の自然に触れ、心安らぐ時を過ごしました。
2015年5月31日(日曜日)、市民協働事業として、グリーンカーテン用苗の配布を行いました。
毎日水やりをして丁寧に育てた苗、当日はとても暑かったのですが、大勢の市民の皆さんに
来ていただき大盛況のうちに終了いたしました。
配布者224名、896株を配布しました。
新年度になり、ますますやる気満々のボランティアさん!
まだまだ寒い日もありますが、王国整備やふかや村の畑の手入れを頑張ってくれています。
グリーンカーテン用の種(ゴーヤ・アサガオなど)を蒔きました。
出来た苗は、5月31日(日曜日)に市民の皆さんに無料配布します。
ガーデンシティふかや推進室
〒366-0815
埼玉県深谷市櫛引24-2
電話:048-551-5551
ファクス:048-551-5552
メールフォームでのお問い合せはこちら