更新日:2014年3月3日
2008年6月の「緑の王国建国説明会」に始まり、現在では「開拓ボランティア」に190名のボランティアさんが登録されています。
「開拓ボランティア」活動は毎月6回程度の活動日に加え、今では15班が立ち上がり活発に活動しています。
都合がつく日に参加する形で、自由に活動に参加していただいています。
王国のイベントにも積極的に参加してくださったり、みなさんのパワーがみなぎっています!
そんな開拓ボランティアさんたちと一緒に、活動してみませんか?
ふかや緑の王国開拓ボランティア登録用紙(PDF:342.6KB)
やさしく丁寧に教えていました。子どもたちも大喜び!
ボランティアさんが力を合わせて、イベントを盛り上げました!
ボランティアさんたちは、イベントに向けて一段と気合いが入ります!
2月6日(土曜日)は、リースづくり。王国にある植物のツルを使って、葉やお花などを収集しに・・・
王国には、たくさんの自然がいっぱいあります。ぜひ遊びにきてください!
2月5日(金曜日)は、晴れて気持ち良い天気。
ボランティアさんたちは、ローズガーデンでの作業。
開拓ボランティア活動1 今日は、暖かい日差しを浴びながら外での作業。
杭を打って、ロープを張ったり、作業しながらお話も進みます!
みんなで話し合いをしました。ふかや村の内容は、少しずつまとまってきたようです。
ふかや村づくり計画&各班発表1 村づくり人たちは、いろいろなアイディアを持ち寄りどんなふかや村を作りたいのか話し合います。
最後に、各班ごとでまとまったアイディアを皆さんに発表しました!
講師の先生をお招きして、1日講習会が行われました。
午前中は講義、午後は実技を行いました。道具の特徴や使い方など詳しく教わることができ、ボランティアさんたちは今後の活動に活躍してくれることでしょうね!
ボランティアさんも子どもたちと一緒に楽しみながら、活動していました!
職場体験に来ていた南中学校の生徒たちと一緒に、正門周辺の落ち葉拾いをしました!
今日は、緑の王国にふかや村人が結集!
各班に分かれてふかや村について皆さんで意見交換をしました!
どんなアイディアが出たのでしょうか!今から楽しみです!
11月7日
今日は、ボランティアさんの懇親会でした!
張り切って餅つき、お芋の味を堪能しましたよ。
あかり展に向けて、打ち合せをしました。
11月6日
今日も畑で作業!みんなでヤ-コンを収穫!!
どんな料理で食べようか、話が膨らみます。
11月5日
さつまいも、里芋を収穫!
とってもおいしそう。活動の休憩に、味見。
ボランティアさんにもイベントのお手伝いをしてもらい青山や、さいたまスーパーアリーナに行きました!
開拓ボランティアさんたちは、森の音楽祭に向けてみんなで楽しく準備中!
音楽祭当日、司会などのお手伝いをしました。
開拓ボランティアさんたち毎日楽しく活動中!
2日前から、ボランティアさんたちは整備とザリガニつり大会の準備に取りかかりました。
監視員や計測などを行いました!
ボランティアさんちも子どもたちと一緒に楽しんでいましたよ。
野菜畑に、大根を植えました。王国産大根の成長が楽しみ!
3日間、いろいろな作業をしました。みんなでお話をしながらの作業は、とても楽しそうです!
毎日暑い中ですが、楽しく活動を行っている開拓ボランティアさん。
ボランティアさんの一人ひとりの力がひとつになって、王国はきれいに整備されています。
3日間、開拓ボランティアさんと一緒に5年次研修の先生方も活動し、汗を流しました。
暑い夏もみなさんのパワーで、乗り切りましょう!
2日間、暑い中お疲れ様でした!王国産の野菜も順調に育ちました。
あじさい園やサステナブルガーデンの除草作業などを行いました。
あじさいがきれいに咲いていますよ!
ガーデンシティふかや推進室
〒366-0815
埼玉県深谷市櫛引24-2
電話:048-551-5551
ファクス:048-551-5552
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。