更新日:2014年3月3日
ふかや緑の王国は、開拓から4年経ち、多くのボランティアさんに支えられて王国は大きく変わり始めています。
ボランティアの名前も「開拓ボランティア」から「王国ボランティア」に変わり、「市民がつくり 市民が守り育てる 市民の森」を目指して活動しています。
王国整備や、「梅まつり」・「森の音楽祭」などの王国を活かしたイベントを開催し、市民の皆さんに喜んでもらえるような活動が活発に推進されています。
緑の王国は自然の大切さや素晴らしさを再発見し、自然と人間が共生できる街づくりを目指す施設です。
こんな場所で王国ボランティアの皆さんと一緒に活動を行ってみませんか?
都合がつく日に参加する形で、自由に活動に参加していただいております。
ぜひ、王国に見学に来てみてください。
ふかや緑の王国開拓ボランティア登録用紙(PDF:342.6KB)
畑にジャガイモとトウモロコシの種を蒔きました。
「第4回梅まつりの開催に向けて、王国内の整備を行いました。
2月18日(土曜日)、19日(日曜日)「第4回梅まつり」が開催されました。
寒さの影響で梅の花の開花は遅れていましたが、ボランティアの皆さんの手作りのイベントを楽しむ多くのお客様でにぎわいました。
ふかや村の水車小屋の屋根に使うため、杉の木の皮はぎに出かけました。
水車小屋の棟上式が行われました。全員でバンザイ!
2012年最初の活動にたくさんのボランティアさんが集まり、顔合わせをしました。
また、「第2回写真コンテスト」の審査会が行われ、入賞作品が決定しました。
恒例となっている門松づくりで、1年の活動を締めくくりました。
本館前のお花を植え替えました。
また、今後の活動に向けて全体会議が行われました。
11月18日 あかり展、紅葉ライトアップ準備
11月19日~26日 あかり展、紅葉ライトアップ
11月26日、27日 秋まつり
ふかや村に水車を設置しました。
水路作りや水車小屋作りに向けて場所の確認を行いました。
ふかや村で作業を行いました。
王国ボランティアの皆さんが育てた、「サトイモ」と「サツマイモ」の収穫体験が行われました。
ボランティアさんのアドバイスで、参加した子どもたちもみんな上手に掘ることが出来ました!
「第3回森の音楽祭」が開催され、前日の準備や当日のステージ進行などをボランティアさんが担当しました。前日まで雨が心配されましたが、当日は好天に恵まれ、多くのお客様で賑わいました。
森林公園植物園の飯塚園長をお迎えして、里山についての講演会が開催されました。
たくさんのボランティアさんが参加し、飯塚園長のお話に聞き入っていました。
森の音楽祭の開催も近づいているため、ステージとなる場所を中心に園内の除草作業を行いました。
3日間にわたり、活動を行いました。各ガーデンやふかや村の除草作業に汗を流しました。
園内の除草作業とふかや村の作業を行いました。
ふかや村では橋が完成し、ボランティアの皆さんで完成セレモニーを行いました!
畑に大根の種を蒔きました。収穫が楽しみですね!
ボランティアの皆さんには前日の準備から、当日の受付、竿作りの手伝い、監視員・計測などを行ってもらいました。
子どもたちにアドバイスをしながら、ボランティアさんたちも楽しんでいたようでした!
王国内に設置する木のベンチとオブジェを手作りしました。
また、王国ボランティア役員会議が開かれ、今後の活動などについて話し合いました。
ふかや村と各ガーデンの除草作業を行いました。
除草作業のあと、日頃の感謝の気持ちを込めてボランティアさんの慰労会を行いました。
夏の恒例行事となっている流しそうめんや夏の味覚をふんだんに使った料理で楽しい時間となりました。
収穫体験の開催に向けて、畑の除草作業と、会場準備を行いました。
当日はたくさんの親子でにぎわい、ボランティアの皆さんが丹精込めて作ったトウモロコシとジャガイモの収穫体験と、獲れたての味をみんなで楽しみました。
梅雨の晴れ間が広がり、厳しい暑さとなりました。
こまめに休憩を取りながら、各ガーデンとふかや村など園内の除草作業を行いました。
3回目となるホタル観賞会が開催されました。
事前準備から当日の受付、説明などボランティアさんが中心となって行われました。
天候が心配されましたが、今年はホタルの数も多く、観賞会に訪れたお客様にも喜んでいただけたようです。
本館前花壇の植え替え行いました。
鮮やかな色のお花が多くなり、夏らしい花壇になりました。
ボランティアさんのアイディアで、タイルの小道も作りました!
上柴東小学校3年生が環境学習の一環で緑の王国を訪れました。
王国ボランティアさんが先生となり、園内を散策しながら実生苗探しを行いました。
薬草園の除草作業を行いました。
薬草園にはたくさんのユリの花も植えられています。
開花が楽しみですね。
ふかや村と、トウモロコシ畑の除草作業を行いました。
3月の末に種をまいたトウモロコシが芽を出しました。
第3回春まつりが開催されました。
恒例となった様々なイベントや、そよ風コンサートのほか、東日本大地震復興支援のためのチャリティーイベントも行われました。
ガーデンシティふかや推進室
〒366-0815
埼玉県深谷市櫛引24-2
電話:048-551-5551
ファクス:048-551-5552
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。