質問日 |
通告番号 |
議員氏名 |
質問項目・質問事項 |
3月12日 |
1 |
清水 修 |
-
防災対策(除雪)について
(1)建設業者への除雪依頼と市の対応
(2)総合支所を災害対策の拠点に
(3)自主防災組織と市の連携について
-
投票率の向上について
(1)投票率向上のための市の対策について
|
2 |
吉田幸太郎 |
-
大雪に関する対応状況と今後の対策は
(1)災害対策本部の機能は
(2)主要幹線道路の除雪
(3)市内建設業者との関係は
(4)市の除雪機械活動は
|
3 |
武井 伸一 |
-
今まで経験した事のない大雪について
(1)大雪の対応について
(2)農業施設の被害状況と今後の対策(支援)は
-
論語の里整備活用計画について
(1)渋沢栄一記念館の立て替えを企画すべきと思うが
|
4 |
為谷 剛 |
質問取り下げ |
5 |
石川 克正 |
-
自助・共助・公助について
(1)2月14日からの降雪について振り返る
-
庁内プロジェクトチーム(PT)について
(1)これまでの総括と今後の活用について
-
協働について
(1)協働政策の向かうところ
|
6 |
永田 勝彦 |
-
川本道の駅農産物直売所駐車場整備
(1)駐車場の白線整備
-
川本田中新田地区の道路側溝
(1)道路側溝整備
-
ふるさと納税
(1) ふるさと納税の推進
-
未曽有で記録的大降雪による農業大被害
(1)深谷市農業被害状況、農業従事者への支援策
|
7 |
田嶋 均 |
-
深谷市活性化施策について
(1)花園IC拠点整備構想
|
3月13日 |
8 |
加藤 利江 |
-
市立中学校の部活について
(1)部活の種目はどのように決めるのか
(2)大きな大会に出場する時の助成金はどのようになっているのか
-
グランドゴルフ場建設について
-
花園IC拠点整備について
|
9 |
馬場 茂 |
-
大雪対策について
(1)被災農家の救済対策について
(2)除雪対策について
-
深谷市緑の回廊計画について
(1)並木通り作りについて
|
10 |
清水 睦 |
-
人口減少対策について
(1)人口減少対策について
-
大雪被害について
(1)大雪被害について
-
旧集会所について
(1)旧集会所について
-
下水道整備について
(1)下水道整備について
|
11 |
田島 信吉 |
-
大雪被害対策について
(1)被害農業者支援対策について
-
協働の事業について
(1)協働の事業について
|
12 |
五間くみ子 |
-
環境行政について
(1)ごみの排出抑制と再資源化に向けた取り組みについて
|
13 |
加藤 温子 |
-
市民の声(2月15日、16日)大雪に対する対応と被害状況を問う
(1)公共施設の対応
(2)各自治会対応は
(3)被害状況調査と対応
-
都知事選から見えたエネルギー問題「原発0」市の再生エネルギーの現状と今後
-
駐輪場を機械式に
|
3月17日 |
14 |
村川 徳浩 |
-
農業振興について
(1)アウトレットをどのように農業振興に結びつけるのか
(2)農業振興より復興が先ではないか
-
省エネルギーモデル温室事業について
(1)責任の所在は
(2)今回の失敗を教訓として活かすべきでは
-
深谷市の観光について
(1)深谷市の観光とは
|
15 |
星 智 |
-
廃棄物について
(1)今回の大雪により出た廃棄物について
-
仙元山を中心としたスポーツの拠点作りについて
(1)テニスコートの環境・整備作りについて
|
16 |
清水 健一 |
-
環境保全に関する方針について
(1)災害発生時の廃棄物の受け入れ方針はどうなっているのか
-
好循環実現のための経済対策について
(1)地域人づくり事業の活用について
-
「全員参加の社会」の実現パート2について
(1)雇用改革・人材力の強化について
|
17 |
三田部恒明 |
-
消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律の成立を受けて
(1)消防団の処遇改善と装備の拡充
|