こどもの居場所づくりセミナー
更新日:2019年12月10日
概要 |
7人に1人の子供が相対的貧困状態にある日本。 3食きちんと食べられない、修学旅行に行けない、部活動の道具が買えないなど、当たり前の生活が営めない子供たちがたくさんいます。 こうした中、地域の皆さんの自発的な取組として、子ども食堂が広がっています。 地域の大人が子供に関わることで、子供は人生を切り拓く力を身に着けることができます。 地域みんなで子供を育てる社会を目指して、あなたも子ども食堂などの子供の居場所づくりに、関わってみませんか? |
---|---|
カテゴリ |
催し・イベント |
日時 |
2020年1月26日(日曜日) 13時30分から16時30分 |
場所 | 深谷公民館 大会議室 |
内容 |
基調講義「子供の貧困問題と子供の居場所づくり」 埼玉県福祉部企画幹 内田 貴之 氏 事例発表「子ども食堂・フードパントリー」 NPO法人イエローハーツ 代表理事 田中 一永 氏 「子どもの居場所」 本郷平成会 木本 幹男 氏 |
定員 |
|
申込 |
(1)ウェブ申込 https://forms.gle/UKXxVPq5CtM9hnUg7 (下記の申込フォームからも登録できます) (2)メール申込 タイトルに「深谷セミナー」と書き 1.氏名・フリガナ 2.団体名・役職 3.市町村名 4.電話番号 5.メールアドレス を下記のアドレスへ送信(どちらか1つで可) kodomoouen@pref.saitama.lg.jp (埼玉県福祉部少子政策課) jidou@city.fukaya.saitama.jp (深谷市こども未来部こども青少年課) (3)電話申込 深谷市こども未来部こども青少年課 電話 048-574-6646 |
関連ファイル | |
関連ページ(携帯) | |
問い合わせ先 |
こども青少年課 〒366-8501 埼玉県深谷市仲町11-1 電話:048-574-6646 ファクス:048-551-4480 メールフォームでのお問い合せはこちら |
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。