深谷市二十歳を祝う会(旧名:深谷市成人式)
更新日:2022年12月28日
更新情報
(令和4年12月 更新)
・新型コロナウイルス感染症防止対策において、埼玉県が示す感染防止策チェックリストを更新しました。
深谷市成人式の名称を「深谷市二十歳を祝う会(ふかやしはたちをいわうかい)」に変更します。
民法の一部改正により、令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、深谷市はこれまでと変わらず、当該年度に20歳に達するかたを対象に式典を行います。
そこで、今後は成人=18歳という認識が広まっていくなかで、20歳を対象として式典を開催することから、「深谷市成人式」という名称を変更します。
令和5年深谷市二十歳を祝う会
とき
令和5年1月8日(日曜日) 午後1時受付開始、午後2時開式
(注)国や県による緊急事態宣言の発令や、市の判断により、式典が変更や中止となる場合があります。
変更や中止となった場合は、当ページにてお知らせしますので、随時ご確認ください。
ところ
深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)
(深谷市上野台2568番地)
地図は下の画像をご参照ください。詳細はビッグタートルのホームページをご確認ください。
対象
- 対象は、平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれたかたです。
- 案内状は、令和4年11月1日現在で深谷市に住民登録のある対象者へ、11月下旬に発送予定です。
- 市外にお住まいのかたで、参加を希望する人は、以下の「よくあるお問い合わせ」をご確認ください。
- 新型コロナウイルス感染症感染防止対策として、参加者を把握するため、事前に案内状の該当欄へ氏名・電話番号をご記入の上、当日は案内状を受付に提出してしてください。なお、住所・氏名・電話番号は、保健所から情報提供が要請された場合のみ使用します。これに同意するかたは、案内状の該当欄に署名をお願いします。
その他
- ご本人以外のかたの入場はご遠慮ください。ただし、介助等の付添人が必要なかたは、事前にご連絡ください。
- 敷地内へのお酒類の持ち込みは禁止となっております。
- 参加記念品等はありません。
- 式典当日は、深谷ビッグタートル周辺道路(深谷嵐山線、南通り線)及び駐車場で、交通渋滞が予想されます。会場周辺にお住まいのかたには、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
- 式典終了後、式典の様子をYouTubeの市公式チャンネルにて公開します。感染を避けるため参加を見送るかたや、式典に参加できないかたは、ぜひこちらをご覧ください。更新情報は、当ページにてお知らせしますので、ご確認ください。
動画の再生はYouTubeの市公式チャンネルをご参照ください。 (チャンネル名:FukayaCity)
【ビッグタートルへのアクセスマップ】
新型コロナウイルス感染症感染防止対策
- 密を避けるため、座席を1階席と2階席に分散します。
- 座席は、1階席では80cm、2階席では1席間隔を空けて使用します。
- 深谷中学校、南中学校、明戸中学校、豊里中学校、岡部中学校、私立・市外中学校出身のかたは、座席が2階席となりますので、外階段を上り2階入口より入場してください。
- 当日会場にて検温を行います。その際、37.5度以上の発熱が見られたかたは、入場をご遠慮いただきますので、あらかじめご了承ください。
- 手指消毒用アルコールを入場口や各所に設置します。
- 出入口を常時開放し、換気を徹底します。
- その他、新型コロナウイルス感染症感染防止対策を講じての式典となりますので、皆様のご協力をお願いいたします。
- なお、新型コロナウイルス感染症に関する補償等は行いません。
※埼玉県が示すイベント開催等における必要な感染防止対策を行って開催します。
感染防止対策チェックリスト(令和5年深谷市二十歳を祝う会)(PDF:337.4KB)
参加にあたってのお願い (必ずご確認ください)
参加前について
・ご本人及び同居家族に、以下の症状がある場合は、参加を見合わせてください。
発熱、強いだるさ、咳、痰、のどの痛み、息苦しさ、下痢、嘔吐、味覚・嗅覚障害
・式典当日はご自宅で体温を測り、37.5度以上の発熱が見られたかたは、参加を見合わせてください。
(会場でも検温を行い、37.5度以上の発熱が見られたかたは、入場をご遠慮いただきます)
・「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」の活用にご協力ください。
「埼玉県LINEコロナお知らせシステム」については、埼玉県ホームページをご参照ください。
会場内について
・会場内では必ずマスクを着用し、外さないでください。マスク以外の着用は認められません。
・敷地内への酒類の持ち込みは禁止となっております。飲酒をされたかたにつきましては、入場をご遠慮いただきます。
・会場内は換気を行うので、寒くなることが予想されます。各自防寒対策をお願いします。
・到着後は、速やかに入場し、一ヶ所に留まらないようにしてください。
・会場内では、対人距離の確保にご協力ください。
・会場内は飲食禁止です。また、必要以上の私語はご遠慮ください。
・式典中、体調が悪くなった場合、近くのスタッフにお声がけください。
会終了後について
・会終了後は係員の指示に従い、速やかに退場し、会場内に留まらないようにしてください。
よくあるお問い合わせ
Q 成年年齢が引き下げられた後はどうなりますか?
A 成年年齢が引き下げられた後も、深谷市では20歳のかたを対象に成人式を行います。
詳細は「成年年齢引き下げ後の成人式について」をご参照ください。
Q 駐車場はありますか?
A ビッグタートルの駐車場及び周辺に駐車場を用意しておりますが、台数に限りがあります。混雑緩和にご協力ください。
Q 深谷市以外の式典に参加したいのですが?
A 参加を希望される市区町村にお問い合わせください。式典の開催方法は市区町村で異なります。
Q 深谷市二十歳を祝う会に参加しない場合の手続きは必要ですか?
A 深谷市二十歳を祝う会への欠席の連絡は不要です。
Q 館内で飲食できますか?
A 館内での飲食はご遠慮ください。
Q 深谷市に住民票がないのですが、深谷市二十歳を祝う会に参加できますか?
A令和4年 11月1日時点で市内に住民登録のない人、市外へ転出した人で、参加を希望する人は、事前申し込みをしてください。12月上旬から随時、案内状を郵送いたします。申込みの受付は、案内状が式典当日までに届かない場合があるため12月26日までとします。その後に参加を希望される場合は、受付等で多少お時間をいただく場合がありますが、式の当日に案内状を持たないかたの受付も用意しておりますのでご了承ください。
事前申し込みの手続きについては、次のリンク先をご確認ください。
【案内状が届かない場合のよくある事例】
対象者が、郵便局の転送サービスを利用していたが、1年が経過し更新手続きをしていない。
(案内はがきは、差出人のこども青少年課に返送されます)
郵便物の転送サービスに関することは、お近くの郵便局でお尋ねください。
関連リンク
成年年齢引き下げに伴い、18歳、19歳のかたは、親の同意を得なくても様々な契約をすることができるようになりました。その一方で若者の消費者トラブルの拡大が懸念されています。消費者トラブルに巻き込まれないためにも、様々なルールを理解し、知識を身につけましょう。以下のサイトでは成年年齢引き下げについてわかりやすく解説されていますのでご参照ください。
消費者庁:消費者庁「18歳から大人」(外部リンク)
-
こども青少年課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6646
ファクス:048-551-4480
メールフォームでのお問い合せはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。