タブレット端末機による多言語通訳サービス業務に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日:2023年1月20日

タブレット端末機による多言語通訳サービス業務委託候補者を募集します

 深谷市役所の窓口等に訪れた外国人の来庁者と深谷市職員(以下「市職員」という)が、発注者が用意するタブレット端末等(以下「タブレット端末等」という)でネットワークを介して通訳コールセンターに接続し、タブレット端末等のディスプレイをとおして通訳オペレータと来庁者、市職員との三者間通訳を行うことを目的とし、その業務を適正且つ円滑に履行するため、公募型プロポーザル方式(以下プロポーザル)により、委託する事業者を募集及び選考を行います。

業務の名称

タブレット端末機による多言語通訳サービス業務

業務内容

「タブレット端末機による多言語通訳サービス業務仕様書」のとおり

期間

令和5年4月1日から令和7年3月31日まで(2年契約)

委託上限額

3,168,000円(消費税及び地方消費税を含む)

参加資格

「タブレット端末機による多言語通訳サービス業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領」のとおり

事業者選定スケジュール

(1)実施要領及び仕様書の公表
  令和5年1月20日(金曜日)

(2)参加申込書提出期限
  令和5年1月31日(火曜日)午後5時

(3)質問書の提出期限

  令和5年2月3日(金曜日)午後5時

(4)質問書に対する回答
  令和5年2月10日(金曜日)

(5)企画提案書等の提出期限
  令和5年2月21日(火曜日)午後5時

(6)審査(書類審査)
  令和5年3月上旬

(7)審査結果の通知
  令和5年3月上旬

(8)契約締結
  令和5年3月下旬

補足

・本プロポーザルでは、説明会は実施しません。書類審査のみとなります。

実施要領等

企画提案者からの質問などにより、本企画提案に関する募集要領などを修正する場合があります。

タブレット端末機による多言語通訳サービス業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領(PDF:326.4KB)

タブレット端末機による多言語通訳サービス業務 仕様書(PDF:392KB)

様式

様式集【様式1~3】(WORD:19.1KB)

様式集【様式1~3】(PDF:147.3KB)

お問い合わせ先

協働推進課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6658
ファクス:048-501-5222
メールフォームでのお問い合せはこちら

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。