ウクライナ語(ご)通訳(つうやく)ボランティアの募集(ぼしゅう)について
更新日:2022年3月23日
ウクライナ語(ご)の通訳(つうやく)ボランティアを募集(ぼしゅう)します
行政(ぎょうせい)の窓口(まどぐち)や学校(がっこう)などでの手続き(てつづき)のお手伝(てつだ)いをする、ウクライナ語(ご)の通訳(つうやく)ボランティアを募集(ぼしゅう)します。日本語(にほんご)とウクライナ語(ご)のコミュニケーションができるかたの応募(おうぼ)をお待(ま)ちしています。
対面(たいめん)、電話(でんわ)、オンラインのいずれかで通訳(つうやく)にご協力(きょうりょく)いただけるかたであれば、経験(けいけん)は問(と)いません。
応募(おうぼ)方法(ほうほう)
次(つぎ)の内容(ないよう)を電子(でんし)メールの本文(ほんぶん)に書(か)いて、メールで応募(おうぼ)してください。応募(おうぼ)されたかたには、こちらからご連絡(れんらく)いたします。
・タイトル:ウクライナ語(ご)ボランティア応募(おうぼ)
・本文(ほんぶん):お名前(なまえ)、住所(じゅうしょ)、電話番号(でんわばんごう)、メールアドレスを書(か)いてください。
・送付先(そうふさき):kyoudou@city.fukaya.saitama.jp
・担当(たんとう):深谷市(ふかやし)協働推進課(きょうどうすいしんか)
注)この募集(ぼしゅう)は、ウクライナから深谷市(ふかやし)に避難(ひなん)するかたがいた場合(ばあい)にそなえるものです。現段階(げんだんかい)で、通訳(つうやく)をしてもらう日程(にってい)や時間(じかん)、詳細(しょうさい)な内容(ないよう)などが定(さだ)まっているものではありません。また、応募(おうぼ)した場合(ばあい)でも、通訳(つうやく)対応(たいおう)をしなくてはならない義務(ぎむ)が発生(はっせい)するものではありません。
-
-
協働推進課
〒366-8501
埼玉県深谷市仲町11-1
電話:048-574-6658
ファクス:048-501-5222
メールフォームでのお問い合せはこちら